教員名
講義名
シラバストップへ
 
地誌学 2単位 2年以上 経済   経営  
         
今井 英文 前期1コマ クラス: 教職を履修している学生のみ

シラバス1

【授業の目的】

ディプロマポリシー:Dp1(専門知識)、Dp9(倫理観)

 法学部・経済学部で教員免許状の取得を希望する学生に対して、中学校社会科地理的分野を教える上で必要な地誌的内容や教え方を理解させることを授業目標とする。
 

【到達目標】

 受講生が受講終了までに次のようなことができるようになることが到達目標である。
 1.地誌学の概要について説明できる。
 2.日本の各地方の特色(自然環境、産業、文化など)について具体的に説明できる。
 3.世界の国々の特色について、気候、文化、経済などの側面から具体的に説明できる。
 4.地誌に関する教材を作ることができる。
 


【授業計画】

          ※地図帳では、日本・世界の多くの部分を参照します。

  カリキュラムポリシー:Cp1(専門知識)、Cp9(倫理観) 
  授業形態:講義  授業方法:受動型

1.地理学と地誌学
2.日本全体の特色
3.北海道地方の自然と産業・文化
4.関東地方の自然と産業・文化
5.中部地方の自然と産業・文化
6.近畿地方の自然と産業・文化
7.九州地方・中国四国地方の自然と産業・文化
8.朝鮮半島の生活と文化:国家の概要、気候、文化
9.中国の生活と文化(1):国家の概要、気候
10.中国の生活と文化(2):経済開放政策、文化
11. インドの生活と文化:国家の概要、ヒンズー教、IT産業
12. ヨーロッパの生活と文化:該当する国々、EUの組織
13. アフリカの生活と文化:地形、気候、民族問題
14. アメリカの生活と文化:移民の国、世界の経済的中心
15. 地誌教材の作成ー東北地方を対象としてー
16. 定期試験 

予習(1時間程度)前回のプリントを読んで、授業の位置づけをする。
復習(2時間程度)授業中に完成できなかった地誌教材を完成する。


【予習・復習】

 


【授業関連科目】

地理学概説I・II、教育実習


【成績評価方法・注意】

 成績評価方法:試験とレポートの両方
 1.期末の記述式試験(授業で学んだ知識や考え方を問う)。
 2.地誌教材
 3.ミニッツペーパー(最後の数分間で各回でわかったことや疑問点を書いてもらう)。


【教科書】

著者:金坂清則ほか著 書名:中学校社会科地図 出版社:帝国書院


【参考書】

適宜指示する



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他

【初年次教育】

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段
学習目標(比率)
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート
成果発表
受講態度
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved