教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
研究演習3年 4単位   経済   経営  
3年以上        
岸田 芳朗 通年1コマ クラス:  

【授業の目的】

 本学の建学精神のひとつである「産業の現実に関心を持ち、文化的知性をそなえ、創造的に社会の発展を指向する人物の養成」を目指し、教育理念の「幅広い学習機会の提供」、「専門学術の振興」の目標である「社会現象を的確に捉えるための視点」、「豊かな知識に裏付けられた鋭い洞察力と問題解決能力」を身につけるようにする。

【到達目標】

 地域主導型の農工商連携による地域再生や開発のあり方について,基本的な考え方と実践方法を習得させる。その際,関連文献を収集し,ゼミ生同士で議論を行う。それらの議論をもとにレポートを作成し,それぞれの課題についてプレゼンテーションを実施しながらその能力を高める。この様に,研究の考え方や方法論を学びながら,4年次の卒論作成につなぐことを目標にする。


【授業計画】

(前期)
1.ガイダンス
 2.自己紹介とゼミ運営計画
3.世界を取り巻く人口・食料・エネルギー・環境問題
 4.日本を取り巻く人口・食料・エネルギー・環境問題
 5.従来の地域再生と開発の視点
 6.これからの地域再生と開発の視点
 7〜10.地域再生と開発の個々の事例
 11〜13.レポ−ト発表
 14.まとめ
15.夏期休暇の課題と注意事項
(後期)
 1.ガイダンスと夏期休暇の課題発表1
 2.夏期休暇の課題発表2
 3.論文作成の基礎1
 4.論文作成の基礎2
 5.プレゼンテーションの基礎1
 6.プレゼンテーションの基礎2
 7〜9.卒業論文の課題設定
 10〜14.卒業論文の構成と接近方法
 15.まとめ

毎回の講義に関する予習は,その都度の指示に従って1.5時間程度とし,疑問点等をチェックする。復習は授業内容をノートや資料で2時間程度確認する。それでも理解が足りない場合は自分で学習するとともに,授業で質問し解決する。


【授業関連科目】

 


【成績評価方法・注意】

出席を前提として、発表内容,質疑やレポート作成等を総合的に評価する。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved