印刷する
アジア経済分析 2単位 2014年度以後入学生
  経済 3年以上 経営    
2013年度以前入学生
駿河 輝和 後期1コマ   経済 3年以上 経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

 経済学部経済学科に係る専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学部・他研究科の学生にとっては、「幅広い学習機会」にもなる。

【到達目標】

受講生が受講終了までに次のようなことができるようになることが到達目標である。
1.アジア諸国の経済の現状について関心を持つことができる。
2.アジア諸国の経済発展について概説することができる。
3.アジア諸国の直面する諸問題について分析することができる。

【授業計画】

1.変貌するアジア(1)
・事前学習:教科書の第1章1,2節を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
2.変貌するアジア(2)
・事前学習:教科書の第1章3節を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
3.アジア化するアジア
・事前学習:教科書の第2章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
4.中国が変えるアジア
・事前学習:教科書の第3章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
5.生産するアジア
・事前学習:教科書の第4章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
6.資本が巡るアジア
・事前学習:教科書の第5章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
7.移動するアジア
・事前学習:教科書の第6章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
8.革新するアジア
・事前学習:教科書の第7章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
9.都市化するアジア
・事前学習:教科書の第8章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
10.インフォーマル化するアジア
・事前学習:教科書の第9章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
11.老いてゆくアジア
・事前学習:教科書の第10章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
12.不平等化するアジア(1)
・事前学習:教科書の第11章1節を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
13.不平等化するアジア(2)
・事前学習:教科書の第11章2、3節を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
14.環境問題に向き合うアジア
・事前学習:教科書の第12章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。
15.分かちあうアジア
・事前学習:教科書の第13章を読んでおく。
・事後学習:教科書の該当箇所を復習する。

【予習・復習】

予習1時間:テキストの該当箇所を読んで、問題点を整理しておくこと。復習1時間:テキストの該当箇所を読んで、章末の課題を考える。

【授業関連科目】

開発政策、マクロ経済学。

【成績評価方法・注意】

レポート、授業中の質疑応答で評価する。課題について質疑応答を行う。

【教科書】

著者:遠藤環・伊藤亜聖・大泉啓一郎ほか 書名:現代アジア経済論 出版社:有斐閣ブックス

【参考書】

参考書を使用しない

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
             
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
       
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
     
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段            
学習目標(比率) 70% 20% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 70% 50 15 5
成果発表
受講態度 30% 20 5 5
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観