中級マクロ経済学 | 2単位 | 2014年度以後入学生 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法 | 2年以上 | 経済 | 経営 | 2年以上 | 商 | 2年以上 | |||
2013年度以前入学生 | |||||||||
山下 賢二 | 後期1コマ | 法 | 2年以上 | 経済 | 2年以上 | 経営 | 2年以上 | 商 | 2年以上 |
備考 | 火I |
DP1 専門知識,DP3 思考力,DP4 判断力
経済学部経済学科に係る専門科目(選択必修科目)として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学科・他学部の学生にとっては、「幅広い学習機会」にもなる。
CP1 専門知識,CP3 思考力,CP4 判断力
受講生が受講終了までに次のようなことができるようになることが到達目標である。
1.学部レベルのマクロ経済学を習得できる
2.現実のマクロ経済を観察するにあたって,理論的な視点に立って思考できる
3.経済学のその他応用分野を学習するための基礎を確立できる
CP1 専門知識,CP3 思考力,CP4 判断力
授業形態:講義
授業方法:受動型
※入…入門編 応…応用編(テキスト)
01. 前期の復習 (1) 〜経済循環図・三面等価の法則〜(入chap.3)
02. 前期の復習(2)〜マクロ経済学における長期と短期の概要〜(入chap.3、4、7)
03. IS-LM分析(1)〜短期の財市場、乗数効果〜(入chap.8)
04. IS-LM分析(2)〜IS曲線の導出、LM曲線の導出〜(入chap.8)
05. IS-LM分析(3)〜短期の投資理論、短期の財政政策〜(入chap.9)
06. IS-LM分析(4)〜短期の金融政策〜(入chap.9)
07. IS-LM分析(5)〜ポリシーミックス、総需要曲線の導出〜(入chap.9)
08. 失業とインフレーション(1) 〜右上がりの短期(中期)AS曲線(1)※4つの説のうち2つを説明〜(入chap.11)
09. 失業とインフレーション(2) 〜右上がりの短期(中期)AS曲線(2)※残り2つを説明〜
(入chap.11)
10. 失業とインフレーション(3) 〜AD-AS分析(短期と長期の関係)〜(入chap.11)
11. 失業とインフレーション(4) 〜オークンの法則、フィリップス曲線〜(入chap.11)
12. 中央銀行と金融政策(応chap.7)
13. マクロ経済学のミクロ的基礎(1)〜消費理論〜(応chap.5)
14. マクロ経済学のミクロ的基礎(2)〜投資理論〜(応chap.6)
15. マクロ政策論争(応chap.4)
16. 定期試験
※「国際マクロ経済学」に関しては,「国際経済学2」で取り扱う。
予習(1時間):テキストの当該箇所を読んでおくこと
復習(1時間):講義ノートを読み返すこと
経済学に関わるすべての科目
(あわせて,マクロ経済学,国際経済学2,経済成長論1・2を履修することが望ましい。)
定期試験(100%)
※試験終了後にWeb上で模範解答を公開する
著者:N・グレゴリー・マンキュー 書名:マンキュー マクロ経済学1〜入門編〜 出版社:東洋経済新報社
著者:N・グレゴリー・マンキュー 書名:マンキュー マクロ経済学2〜応用編〜 出版社:東洋経済新報社
参考書を使用しない
【授業形態】 | 講義 | 演習 | 実習・実技 | 実験 |
---|---|---|---|---|
○ |
【授業方法】 | 受動型 | アクティブラーニング | フィールドスタディ | 問題解決型 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
○ |
【受講生のPC等使用】 | PC・タブレット(教室に備付) | PC・タブレット(学生自身が準備) | スマートフォン | その他 |
---|---|---|---|---|
【初年次教育】 | 【接続科目】 | 地域社会 | 国際社会 | 産業界 | 大学院進学 | |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
【評価(方法)手段】 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価(方法)手段 | 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP) | ||||||||||
知能・技能 | 思考・判断・表現力 | 主体性・態度 | |||||||||
CP1 | CP2 | CP3 | CP4 | CP5 | CP6 | CP7 | CP8 | CP9 | |||
専門知識 | 一般知識 | 思考力 | 判断力 | 会話・文章力 | 意欲・責任感 | 協調性 | 持続性 | 倫理観 | |||
評価(方法)手段 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
学習目標(比率) | 70% | 15% | 15% | ||||||||
評価手段(比率) | 試験 | 100% | 70 | 15 | 15 | ||||||
小テスト | |||||||||||
レポート | |||||||||||
成果発表 | |||||||||||
受講態度 | |||||||||||
その他 | |||||||||||
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 | 知能・技能 | 思考・判断・表現力 | 主体性・態度 | ||||||||
DP1 | DP2 | DP3 | DP4 | DP5 | DP6 | DP7 | DP8 | DP9 | |||
専門知識 | 一般知識 | 思考力 | 判断力 | 会話・文章力 | 意欲・責任感 | 協調性 | 持続性 | 倫理観 | |||