印刷する
教養演習 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 1年以上  
2013年度以前入学生
太田 佳光 通年1コマ   経済   経営 1年以上  
備考  
シラバス1

【授業の目的】

本講義は,経営学部経営学科の教養科目として,本学の教育目標の1つである「幅広い学習機会の提供」に貢献することを目標とする。

【到達目標】

岡山商科大学では全学を通じて「教養演習」を初年次教育科目とし、学生の受入方針(アドミッションポリシー)に掲げる学力の3要素を入学後さらに伸長することを目的に、シラバス1に到達目標を、シラバス2にカリキュラムポリシーおよびディプロマポリシーの項目ごとの評価(手段)方法、学習目標(比率)等を記載する。
本講義は,以下のような力を身につけることを到達目標とする。
 目標1 大学生として必要な基本的なスキルを身につけることができる。
     具体的には,レポートの作成方法,プレゼンテーション能力を身につけることができる。
 目標2 わが国の教育問題について理解することができる。
     具体的には,教育社会学の研究成果を通して、教育問題の生起と対応策について考えることができる。

【授業計画】

<注意事項>
 以下のシラバスは講義の展開や進捗に応じて,講義内容を変更する可能性がある。
また、本講義は、グループワークを中心に行う。
<講義方法>
 この講義は原則、対面講義で行うが、新型コロナウイルス感染状況等により、対面とオンラインの併用や、オンラインのみに変更になる可能性がある。対面・オンラインの際、複数回の小レポート提出があります。


<シラバス>
1 オリエンテーション:自己紹介と今後の講義について
 事前学修:自己紹介の内容について考えておく。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

2 大学の講義の特徴とは
 教科書:「新・知のツールボックス」プロローグ
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

3 講義を受け、ノートをとるには
 教科書:「新・知のツールボックス」第1章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

4 マインドマップを作ってみる
 教科書:「新・知のツールボックス」第1章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

5 メディア・リテラシーとは何か
 教科書:「新・知のツールボックス」第2章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

6 テーマを決めて実際に調べてみる−導入編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第2章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

7 テーマを決めて実際に調べてみる−発展編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第2章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

8 文章を読んでみよう−導入編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第3章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

9 文章を読んでみよう−発展編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第3章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。
 
10 議論をしてみよう−導入編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第4章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

11 議論をしてみよう−発展編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第4章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

12 レポートを書いてみよう−導入編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第5章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

13 レポートを書いてみよう−発展編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第5章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

14 プレゼンテーションをやってみよう−導入編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第6章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

15 プレゼンテーションをやってみよう−発展編−
 教科書:「新・知のツールボックス」第6章
 事前学修:指定テキストを読んでおくこと。
 事後学修:講義内容を復習しておくこと。

16 後期演習について
 事前学修:自身の教育問題に関する関心を確認すること。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

17 逸脱論を考える(1)−統制理論とボンドセオリー
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

18 逸脱論を考える(2)−ラベリング論
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

19 逸脱行為を考える(1)−事例を用いて
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

20 逸脱行為を考える(2)−事例を用いて
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

21 逸脱行動と生徒指導
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

22 いじめ問題を考える(1)−メディア報道から
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

23 いじめ問題を考える(2)−いじめ言説の視点から
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

24 いじめ理論を考える(1)−いじめの四層構造論
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

25 いじめ理論を考える(2)−身代わりの山羊論
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

26 いじめ問題への対応を考える(1)−個別の対応を中心に
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

27 いじめ問題への対応を考える(2)−人間集団への対応を中心に
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

28 不登校を考える
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

29 教育問題と学校教育
 事前学修:配布された資料を熟読する。
 事後学修:習った内容を整理し、理解を深める。

30 まとめ
 事前学修:後期で行った講義内容を振りかえること。
 事後学修:次年度に向けて必要なスキルを確認しておくこと。

【予習・復習】

予習:2時間 教科書や資料の熟読や課題の作成
復習:2時間 各回の内容の整理

【授業関連科目】

教育社会学

【成績評価方法・注意】

レポート(45%),成果発表(30%),受講態度(25%)
提出されたレポートやプレゼンテーションは,その場ないし次回講義においてコメント等を行う。

【教科書】

著者:専修大学出版企画委員会編 書名:新・知のツールボックス 新入生のための学び方サポートブック 出版社:専修大学出版局

【参考書】

適宜指示する
著者:加野芳正他編著 書名:新説 教育社会学 出版社:玉川大学出版部