印刷する
運用設計企画I 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済 2年以上 経営 1年以上 1年以上
2013年度以前入学生
高林 宏一 前期1コマ   経済 2年以上 経営 2年以上 2年以上
備考  
実務経験 内容  総合ファイナンシャルコンサルティング企業に主席サーティファイドファイナンシャルプランナーとして勤務し、金融資産運用設計、不動産運用設計に関するプランを提案、実行支援を行い実務経験を積んだ。
授業との関連  個人・関与先企業への資産設計提案業務を行ってきた経験をもとに金融資産運用設計、不動産運用設計について言及し、一級ファイナンシャル・プランニング技能士の観点から理論的・実践的知識を教授する。
シラバス1

【授業の目的】

・企画開発・デザインコースの専門科目として「最先端のビジネススキルを備えた人材」の育成 を目標とし、経営学部学生では「幅広い学習機会の提供」を目標としています。
・講義形式で各領域の基礎知識や理論の原則を学ぶとともに、専門家からの事例分析やノウハウ 、経験例の解説を受けることで、新たな学びの動機づけを得ることを上位目標としています。

【到達目標】

・個人、家族財政が地域文化、経済との関係や社会、行政制度から受ける影響について、企業や専門家はどのように対応し、実践に移しているのかを理解できれば目標到達とします。
(1)テーマ1 PFP技法と諸理論上から見た、個人、家族の「問題」「課題」とは何か?
(2)テーマ2 個人、家族を取り巻くライフデザイン上の「問題」「課題」は何か?
(3)テーマ3 財政計画、運用、管理が、なぜ必要なのか?何をもたらすのか?

【授業計画】

「講義方法」
 この講義は対面授業で行います。
 講義では指定教科書と参考書が必要ですから、必ず講義開始までに準備して下さい。
 準備できない方は履修できません。

 学校閉鎖時には、Zoomによる遠隔授業と講義掲示板で対応する予定です。
 具体的には講義前日までに講義掲示板の登録メールアドレスへZoomの招待URLが届きます。
 講義時間になりましたら、教科書を用意して招待URLからZoom講義に出席して下さい。
 講義開始から10分経過までに出席確認を講義掲示板で行います。
 講義終了後、講義掲示板に課題と解答用紙を配信します。指定期日までに掲示板へ解答を返信して下さい。

第1回 どうすれば「経済的に自立」できるのか、お金を社会に還元する
 教科書:第1章お金の計画の基本
 ・予習:教科書16〜36頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第2回 人を雇うメリットとリスク、報酬と福利厚生の交渉の進め方
 教科書:第2章お金とキャリア設計の基本
 ・予習:教科書39〜63頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第3回 決算書の読み方、資金調達のやり方、国境を越えたビジネス
 教科書:第3章就職、転職、企業の基本
 ・予習:教科書69〜98頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第4回 貯め方より使い方が重要、銀行以外の金融機関、モバイル決済
 教科書:第4章貯金と銀行の基本
 ・予習:教科書103〜122頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第5回 予算設計の第一歩、実際に予算を立ててみよう、賢い消費者になるために
 教科書:第5章予算と支出の基本
 ・予習:教科書127〜151頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第6回 借金と返済計画、担保と返済、お金が足りなかったら、「信用」はどう数値化されるのか
 教科書:第6章信用と借金の基本
 ・予習:教科書155〜178頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第7回 最後のカードはなぜ「破産」なのか、破産すると人生はこうなる
 教科書:第7章破産の基本
 ・予習:教科書182〜188頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第8回 投資でお金を育てる、商品と通貨、損失の考え方
 教科書:第8章投資の基本
 ・予習:教科書193〜229頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第9回 ピラミッドスキーム、ワンクリックの罠ネット詐欺、信じてはいけないマルチ商法
 教科書:第9章金融詐欺の基本
 ・予習:教科書233〜264頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第10回 保険とは何か、暮らしを守る賃貸保険型、万が一のための生命保険
 教科書:第10章保険の基本
 ・予習:教科書267〜280頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第11回 税金で何ができるのか、税金と収入・支出の関係
 教科書:第11章税金の基本
 ・予習:教科書285〜303頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第12回 貧困格差解決ガイドライン、失業保険・労災保険
 教科書:第12章社会福祉の基本
 ・予習:教科書309〜319頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第13回 法的責任のリアル、知的財産、ブラック企業から社員を守る法律
 教科書:第13章法律と契約の基本
 ・予習:教科書322〜351頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第14回 老後の資金計画、信託財産の使い道を決める、家族の役割
 教科書:第14章老後資産の基本
 ・予習:教科書358〜374頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

第15回 目標を達成できたあとはどうする
 教科書:第2章お金とキャリア設計の基本
 ・予習:教科書8〜11頁を読み不明点を整理しておく ・復習:課題レポートを完成する

 ・学校閉鎖時には、毎回講義中に小テストがあります。
  講義時間中に講義掲示板へ直接返信して下さい。

【予習・復習】

予習(90分程度)教科書、参考書の該当箇所を読んで、専門用語や制度の不明点等を整理しておいてください。
復習(150分程度)課題に基づいてレポートを作成し、期限内に提出してください。

【授業関連科目】

金融資産運用・不動産1、タックスプランニング、相続・事業承継、FP技能論12など。

【成績評価方法・注意】

注意
・講義は教科書、参考書に沿って進めます。必ず第1回までに指定教科書を準備してください。
・学校閉鎖時のZoom配信講義では当日のレジュメや資料を画像展開して進めるためPC・タブレットが必要となります。

・成績評価方法:各回の課題レポートにより評価します。
 講義終了時に各回のテーマに基づいた課題を出題し、期限内に提出していただきます。(評価点60%)
 到達目標に基づいたワークシートを作成し期限内に提出していただきます。(評価点40%)
 提出されたレポートを次回講義で返却し修正箇所や注意点等のコメントを行います。

【教科書】

著者:アンドリュー・O・スミス 書名:アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 出版社:SBクリエイティブ

【参考書】

適宜指示する
著者:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 書名:10代から学ぶパーソナルファイナンス 出版社:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会