印刷する
研究演習2年 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営   2年以上
2013年度以前入学生
松浦 芙佐子 通年1コマ   経済   経営   2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

DP2一般知識 DP3思考力 DP4判断力 DP5会話・文章力 DP6責任感 DP8持続性 DP9倫理観
経営学部商学科の専門科目の演習科目として、3,4年次の研究演習での学習・研究の基本となる学習スキルを身につけることを目的とする。

【到達目標】

・新書程度の長さ、内容の文章を簡潔にまとめ、その内容を説明することができる。
・自分の関心のあるテーマを調査し、まとめ、視覚資料を利用して発表することができる。
・ディベートのルールを理解し、議論を戦わせることができる。
・ディベートにおいて、参考資料を調査し、論点を補強するエビデンスを見つけることができる。また、エビデンスを有効に活用し、論を展開することができる。

【授業計画】

CP2一般知識 CP3思考力 CP4判断力 CP5会話・文章力 CP6責任感 CP8持続性 CP9倫理観
演習、アクティブラーニング

1.イントロダクション:基礎演習の進め方
2.新書を選び、読む
3.要約:新書の論点をまとめる
4.構成:論旨の組み立て
5.参考文献:参考文献表の作成
6.推敲:自分の要約を推敲し、提出する
7.プレゼン:各自テーマの決定
8.プレゼンのための調査:参考資料を調査
9.プレゼンの構成:論旨の展開
10.資料作成:発表に向けて視覚資料を作成
11.資料作成:参考資料などで論点を補強
12.評価方法:他者の発表を評価する方法を学ぶ
13.発表(1):クラスの半数が発表し、全員で評価し合う
14.発表(2):残りの半数が発表し、全員で評価し合う
15.前期のまとめ

16.イントロダクション:前期のフィードバック、成績などについて面談
17.レポートの書き方(1):概論、目的
18.レポートの書き方(2):テーマ
19.レポートの書き方(3):構成
20.資料収集
21.収集資料分析(1):分析基準
22.収集資料分析(2):分析結果の入力
23.レポートのテーマと構成の決定
 事前学修 収集した資料を精査し、レポートのテーマを決める
 事後学習 レポートの構成にしたがって、論点を考える
24.参考文献の収集と読解
 事前学修 前期に読んだ参考文献を再読する
 事後学習 追加で必要な文献資料を図書館で探す
25.レポート執筆(1):本文
26.レポート執筆(2):図表、参考文献
27.プレゼンの準備(1):ハンドアウト作成
28.プレゼンの準備(2):発表準備、練習
29.プレゼンを行う
30.後期まとめ

【予習・復習】

・それぞれの課題を進めるにあたって必要な作業を予習復習各1時間行うこと

【授業関連科目】

・教養演習、3・4年次研究演習

【成績評価方法・注意】

・要約、資料分析、プレゼンによって、それぞれの達成度、内容、参加度、グループワークの場合は貢献度などを総合して評価する(評価基準として、一般知識、思考力、判断力、会話・文章力を各20%、意欲・責任感10%、持続性・倫理観を各5%とする)
・発表時、課題提出後に、授業やメールでフィードバックを与える

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する