印刷する
倫理学概論I 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済   経営    
2013年度以前入学生
柴崎 麻穂 前期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営    
備考 教職を履修している学生のみ
シラバス1

【授業の目的】

倫理学とは、個人や社会がどうあるべきなのか、論理的に考える学問です。この講義では、前半で倫理学の基本的な概念を学びます。後半では応用倫理学からいくつかのテーマに焦点を当て、関連する資料や映像を用いディスカッションしながら、身近な日常生活の問題について一緒に考えていきたいと思います。

【到達目標】

1 倫理学の基本的な概念について理解できるようになる。
2 身近な日常生活の問題について、倫理学的観点から批判的に考えられるようになる。

【授業計画】

授業形態:講義 授業方法:受動型および討論

1 ガイダンス 倫理学とは何か?(倫理学の概要)
2 倫理の領域とは? 「義務論」
3 善悪の基準はどこに? 「功利主義」
4 「違い」の許容量はどのくらい? 「相対主義」
5 絶対的な「善」はあるか? 「主観主義」
6 「善」とは何か? 「自然主義的誤謬」
7 平等は常に正しい? 「正義論」
8 自由はどこまで許されるか? 「自由主義」
9 中間まとめ
10 生きるということ ―命と食を考えるー (環境倫理学1)
11 10回の内容の討論とまとめ
12 しあわせとは? 社会のしくみ (環境倫理学2)
13 12回の内容の討論とまとめ
14 環境倫理学の課題
15 まとめ


*毎回、授業で配布するリアクションペーパー(A5版)に、その日の課題について、意見・感想を書いて提出して下さい。講義の最後に時間を取ります。
このリアクションペーパーなどを基に理解度を把握し、説明や討論の時間を調整しながら進めます。
講義の進み具合によって、上記の計画が若干前後することもあります。

授業中にその日のテーマについて意見交換などを行います。積極的な参加を求めます。

【予習・復習】

予習:(1時間)講義で配布した資料や参考文献を読み、課題のレポート作成を進めること。
復習:(1時間)講義ノートやレジメに目を通し、疑問点を整理してくること。

【授業関連科目】

倫理学概論II

【成績評価方法・注意】

成績評価方法 レポート

講義に関連した課題を2回出します。授業中に示した参考文献などを用いて、レポートを作成し、第8回目と第15回目に提出して下さい。詳細については、講義中に説明します。
第8回目のレポートのフィードバックは、次週の講義中に行います。

毎回講義の最後に書いて提出するリアクションペーパーも評価の対象とします。

レポート 50%(25x2回)、リアクションペーパー 30%、平常点 20%

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する