印刷する
研究演習2年 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営   2年以上
2013年度以前入学生
香月 恵里 通年1コマ   経済   経営   2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

DP2一般知識,DP5会話・文章力,DP6意欲・責任感,DP8持続性を養う。
学力の3要素である知識・技能 、思考力、判断力、表現力 、主体的に行う態度を培う。
3・4年次での卒業論文製作の練習として、自分で調べ、結果を発表する能力を涵養する。
本学の教育目標である幅広い学習機会の提供に寄与する。

【到達目標】

調べたいことについて調査する方法を学ぶ。レポートや論文の書き方について学ぶ。自分の考えを人前で分かりやすく発表できる。共同で意見交換して正しい結論にいたる方法を探す。

【授業計画】

授業の位置づけ:CP2一般知識,CP5会話・文章力,CP6意欲・責任感,CP8持続性
授業形態: 演習
授業方法: 能動型(アクティブラーニング)
前期は新聞記事を基にして各自がレポートを作成し、それを発表する。

1.オリエンテーション・履修指導
2.図書館にて新聞記事を探す
3.新聞の読み方
4. 新聞記事をもとにしての発表 1
5.新聞記事をもとにしての発表2
6.新聞記事をもとにしての発表3
7.美術館訪問
8.美術館訪問記発表、講評
9.レポートの書き方指導
10.学生によるレポート発表1
11.学生によるレポート発表2
12.学生によるレポート発表3
13.レポートについての講評1
14.レポートについての講評2
15.反省会

後期はクリティカル・リーディングについての輪読および各自が自分の興味を持ったテーマについてレポートを作成し、それを発表する。
16.オリエンテーション・履修指導
17.クリティカル・リーディングとはなにか
18.輪読1
19.輪読2
20.輪読3
21.輪読4
22.輪読5
23.美術館・博物館訪問
24.後期のレポート作成1
25.後期のレポート作成2
26.後期のレポート作成3
27.学生によるレポート発表1
28.学生によるレポート発表2
29.学生によるレポート発表3
30.反省会・茶話会


前期・後期に1度ずつ、美術館あるいは博物館の見学、県立図書館や他大学の図書館見学を予定している。

【予習・復習】

授業時間に限らず、常に新聞や関連の図書を読んで、授業や
口頭発表に備えること。毎回、予習・復習に約1時間当てること。

【授業関連科目】

読解力を養う、あるいはレポートの書き方に関する授業。教養演習。研究演習。

【成績評価方法・注意】

前期のレポート40点、後期のレポート40点、積極性などゼミへの貢献度20点を総合して評価する。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する