教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習3年 4単位   経済   経営 3年以上
         
藤本 宏美 通年1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

経営学部経営学科に係わる専門基礎科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献する
ことを目的とする。

【到達目標】

本演習は以下のことを達成目標とする。
1. 最適化問題に関する知識の修得できるようになる
2. データ解析に必要な論理的思考能力の修得できるようになる
3. 社会調査の知識を身につける
4. 情報処理(CS)でよく使われる手法,テクニックの習得できるようになる


【授業計画】

対面演習で実施します。
なお、学校閉鎖になった場合はZOOMを使用したオンラインの演習となります。
また講義案内システムから資料を配布します。資料にて課題作成の指示を与えます。

[前期]
1.オリエンテーション
事前学修 シラバスを熟読する
事後学修 授業内容を復習する
2.情報資源の発掘調査―データの整理と既存データの探索―
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
3.調査の倫理と注意点
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
4サンプリングの技法(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
4サンプリングの技法(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
6.サンプリングの技法(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
7.調査票作成技法(その1)
 HTMLでフォーム作成等
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
8.調査票作成技法(その2)
 HTMLでフォーム作成等
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
9.調査票作成技法(その3)
 HTMLでフォーム作成等
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
10.集計処理(データ解析の基礎)(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
11.集計処理(データ解析の基礎)(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
12.集計処理(データ解析の基礎)(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
14.PPM分析
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
15.前期のまとめ
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 後期に向けて授業内容を復習する
16-18.階層意思決定法(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
17.階層意思決定法(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
18.階層意思決定法(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
19.遺伝的アルゴリズム(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
20.遺伝的アルゴリズム(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
21.遺伝的アルゴリズム(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
22.自然言語処理(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
23.自然言語処理(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
24.自然言語処理(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
25.集計処理(テキスト解析の基礎)(その1)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
26.集計処理(テキスト解析の基礎)(その2)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
27.集計処理(テキスト解析の基礎)(その3)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
28.集計処理(テキスト解析の基礎)(その4)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
29.集計処理(テキスト解析の基礎)(その5)
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する
30.後期のまとめ
事前学修 授業内容を予習する
事後学修 授業内容を復習する


【予習・復習】

事前に決まっているテーマにつき、全員が事前に下調べをする。事前学修(2時間)及び事後学修(2時間)を行う。


【授業関連科目】

・情報処理概論・Webデザインの受講を推奨いたします。
・Webプログラミング他プログラミング関連の受講も推奨いたします。


【成績評価方法・注意】

出席:セキュリティシートで出席をとるのでスマートフォンを必ず毎回持参のこと。
採点: 「評価(方法)手段」に記した割合で評価する
※ ただし、小テストとレポート、受講態度の割合は多少変更の可能性があります
受講態度は、すでに講義で話した内容を聞いてない、指示しているとおりに行っていない、講義を受ける準備が出来ていない(事前学修,事後学修)等についての採点し、評価する。
フィードバック:成果発表・提出課題にコメントをする。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】




シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
 

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
 

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段    
学習目標(比率) 30% 15% 15% 10% 15% 5% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 40% 15 5 5 5 5 5
成果発表 40% 15 5 5 5 5 5
受講態度 20% 5 5 5 5
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
   

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved