教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習2年 4単位   経済   経営  
2年以上        
岸田 芳朗 通年1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

 授業の位置付け:主体的に行う態度,DP1 専門知識,DP3 思考力,DP5 会話・文章力,DP6 意欲・         責任感,DP7 協調性,DP8 持続性
 本講義は,マーケティング分野に関する専門科目として本学の教育目標のうち主に「専門学術の振興」と「社会が見える商大生,社会から見える商大生」の基礎形成に貢献することを目標とする。

【到達目標】

 受講生の「地域社会の見える化」を養成するために,地域の現状を把握する機会を幅広く提供する。そして,フィールドスタディの場を活用し,コミュニケーション能力や人間力を高めるために何が必要かを受講生が主体になり「課題を設定し,その成果をまとめ,発表し,議論が可能」となることを目標とする。受講生が受講終了までに次のような事項に習熟し,コミュニケーション能力や人間力を発揮できるようになることも到達目標である。
1.対象とする地域社会の歴史的な展開について具体的な事例をあげて説明できる。
2.対象とする地域社会の現状について具体的な事例をあげて説明できる。
3.対象とする地域社会の今後のあり方について具体的に述べることができる。


【授業計画】

(1)授業の位置付け:主体的に行う態度,DP1 専門知識・技能,DP3 思考力,DP5 会話・文章力,  DP6 意欲・責任感,DP7 協調性,DP8 持続性  
 (2)授業形態:演習
 (3)授業方法:フィールドスタディ

1. オリエンテーション(自己紹介,授業の進め方とフィールドスタディの日程調整)
2. 地域社会のとらえ方
3. 地域社会の現状
4. 岡山市内の商業地域におけるフィールドスタディその1(奉還町商店街)
5. 岡山市内の商業地域におけるフィールドスタディその2 (表町商店街)
6. フィールドスタディの調査結果を活用して資料作成
7. フィールドスタディのプレゼンテーションその1(奉還町商店街)
8. フィールドスタディのプレゼンテーションその2(表町商店街)
9. 農村地域のフィールドスタディその1 (真庭郡新庄村)
10. 農村地域のフィールドスタディその2 (岡山市東区草ヶ部)
11. フィールドスタディの調査結果を活用して資料作成
12. フィールドスタディのプレゼンテーションその1(真庭郡新庄村)
13. フィールドスタディのプレゼンテーションその2(岡山市東区草ヶ部)
14. 漁村地域のフィールドスタディその1(瀬戸内市牛窓・邑久)
15. 漁村地域のフィールドスタディその2(備前市日生)
16. フィールドスタディの調査結果を活用して資料作成
17. フィールドスタディのプレゼンテーションその1(瀬戸内市牛窓・邑久)
18. フィールドスタディのプレゼンテーションその2(備前市日生)
19. 瀬戸内市「備前福岡の市」
視察前の事前学習:地育地食「備前福岡の市」を読む 
視察後の事後学習:資料と実際の市の違いを明らかにする
20. 瀬戸内市「備前福岡の市」
21. 瀬戸内市「備前福岡の市」視察結果の資料作成
22. 視察結果を活用して資料作成
23. 視察結果のプレゼンテーション
24. 農と食による地域づくりその1(瀬戸内市ワッカファーム)
視察前の事前学習:地育地食「備前福岡の市」とワッカファームを掲載した記事等を読む
  視察後の事後学習:資料と実際に視察したワッカファームの活動の違いを明らかにする
25. 農と食による地域づくりその2(岡山市エコウェーブおかやまの視察)
26. 視察結果を活用して資料作成
27. 視察結果のプレゼンテーションその1(瀬戸内市ワッカファーム)
28. 視察結果のプレゼンテーションその2(岡山市エコウェーブおかやま)
29. 岡山商科大学と地域連携
30. まとめ


【予習・復習】

 毎回の講義に関する予習は,その都度の指示に従って2時間程度とし,事前調査を実施しながら疑問点等をチェックする。復習時間は授業内容をノートや資料について2時間程度とする。それでも理解が足りない場合は自分で学習し,再度,授業で質問し解決する。


【授業関連科目】

 地域づくり論1,地域づくり論2など


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:成績は成果発表(80%)と受講態度(20%)によって評価する。なお,提出課題はコメント等を付けて返却する。

注意:欠席する場合と課題提出が遅れる可能生のあるときは必ず事前に連絡すること。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

著者:岸田芳朗 書名:『地方からの地産地消宣言』 出版社:吉備人出版
著者:多田憲一郎 書名:『地域再生のブランド戦略』 出版社:イマジン出版

シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段      
学習目標(比率) 15% 15% 20% 20% 10% 20%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート
成果発表 90% 10 15 15 20 10 20
受講態度 10% 5 5
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved