岡山商科大学Staff Profiles
法学部 法学科 2012年度以前入学生
 
教員一覧
氏名 粟屋 剛/アワヤ ツヨシ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 特任教授
学位 修士(法学) 、博士(医学)
担当科目 人間形成論,生命倫理と法,人間形成論
E-mail t-awaya@nifty.com
ホームページ等 https://bioethicsawaya.wixsite.com/website-1
「よき法律家は悪しき隣人」ということわざがあるが、そのような人にならないようにすべく、全人的教育を行う。以下、具体例を示す。
      
●「社会人として気をつけなければならないこと」 10カ条
 
 1.会社の金、横領するべからず
 2.社長秘書に手を出すべからず
 3.上司、立てるべし
 4.あいさつ励行すべし
 5.キレルべからず
 6.親に(たとえ少額でも)仕送りすべし
 7.たばこのポイ捨てするべからず
 8.借り、返すべし
 9.ユーモアのセンス養うべし
 10.信義、貫くべし

●人生について
1.はじめに
・人生の二大イベント:就職と結婚

2.就職(仕事)について
・就職とはサラリーマンになることか。
・内定を取ったとか取らないとか、それくらいのことで一喜一憂しない方が賢明である。
・自分に投資せよ。

3.結婚(異性)について
・人生にはこの女(男)がいなければ生きていく意味がないなどと思える時期があるが、人は一 般に、ずいぶん後になってそれが大変な間違いであったことに気づく。
・大事なものが若い頃と歳を取ってからとで違うということをあらかじめ知っておいた方が
よい。
・人間は飽きやすい動物である。

4.おわりに―人生について―
・「どうせ」という発想をする人に未来はない。
・不遇なれども屈せず。そして、屈折せず。
・世界には七信三疑の原則が妥当する。
・あることを成し遂げることができるか否かの分かれ道は、「必ず成し遂げることができると信 じ込めるかどうか」である。
・一日は長い。一年はもっと長い。しかし、一生は短い。
・人生は迷路、賭、夢。そして最後は自己満足。



氏名 伊藤 治彦/イトウ ハルヒコ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 教授
学位 法学修士
担当科目 行政法I(基本原理,行政組織法),行政法II(行政作用法1),行政法III(行政作用法2),行政法IV(行政救済法)
E-mail h-itou@po.osu.ac.jp
ホームページ等
[主な業績・社会的貢献]

行政法テキスト
「事例で考える行政法」[改訂新版〕(共著)横山信二・廣瀬肇編、2017年、嵯峨野書院(行政苦情処理、行政不服申立て、行政審判担当)
判例解説
 「教科書検定における改善意見」行政判例百選?[第7版]196頁(有斐閣2017年)
著書
『現代イギリスの司法と行政的正義ー普遍性と独自性の交錯』(共著)第6章「審判所改革における第一層審判所の審理手続の特色」(2020年、日本評論社)
『「寄り添い型研究」による地域価値の向上』(共著)第3章 「食の安全と法」(2021年 大学教育出版)
シンポジウム基調報告及びパネルディスカッション参加
 岡山大学大学院法務研究科シンポジウム「行政不服審査法の改正と自治体の対応」(2015年11月)
社会的貢献
1 岡山県倉敷市行政不服審査会会長(2027年4月より)
2 岡山県玉野市情報公開・個人情報保護審査委員会委員(2017年10月より)
3 岡山県矢掛町行政不服審査会委員(2018年4月より)
4 岡山県総社市コンプライアンス外部委員会委員(2020年11月より)
更新日 令和3年7月20日


 

詳細へ
研究面では、イギリスの行政審判所制度を参考に、時間と費用をかけずに国民の権利・自由を十分に救済することができる行政争訟制度を模索しています。
教育面では、わかりやすい講義を心がけるとともに、公務員を目指す人や行政書士等の資格取得を目指す学生たちのために指導しています。



氏名 加藤 摩耶/カトウ マヤ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 准教授
学位 修士(法学)
担当科目 刑法I(総論1),刑法II(総論2),刑法III(各論1),刑法IV(各論2)
E-mail ********@po.osu.ac.jp
ホームページ等
[主な業績・社会的貢献]

甲斐克則編『ブリッジブック医事法』(分担執筆)(信山社・2008年)
甲斐克則編『現代社会と刑法について考える』(分担執筆)(法律文化社・2012年)
小川富之・下田大介編『法学-人の一生と法律とのかかわり-』(分担執筆)(八千代出版・2018年)
「講演会企画趣旨と大学生による犯罪被害者支援活動について」法学論叢28巻115~121頁(2020年)
「判例研究:医師法17条にいう「医業」と医行為の射程―タトゥー事件控訴審判決 大阪高判平成30年11月14日判時2399号88頁」医事法研究第2号(信山社、2020年)
===================
広島市民病院倫理審査委員(2009.4〜)

詳細へ
自分で自分にかかわることを決める「自己決定」とは何だろうか、ということを考えています。特に医療の場における自己決定・患者の意思決定の問題に関心を持ち、最近は終末期医療をめぐる議論や判例について勉強しています。






氏名 菊川 顕/キクカワ アキラ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 講師
学位 修士(教育学)
担当科目 UNIVAS 1,UNIVAS 2,UNIVAS 3,UNIVAS 4,UNIVAS 5
E-mail kikukawa@po.osu.ac.jp
ホームページ等



氏名 鬼頭 祐紀/キトウ ユウキ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 准教授
学位 修士(法学)
担当科目 担保物権,家族法I,家族法II,債権総論
E-mail
ホームページ等



氏名 九鬼 一人/クキ カズト
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 哲学概論I,哲学概論II
E-mail
ホームページ等



氏名 倉持 弘/クラモチ ヒロシ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 准教授
学位 法学修士
担当科目 特別演習I,特別演習II,法律学入門,契約法,民法概説,民法総則
E-mail kuramochi@po.osu.ac.jp
ホームページ等
[主な業績・社会的貢献]

平成23年9月 吉備創世カレッジ講師「スポーツのルールと法律」
平成24年7月 行政書士法学研修講師「ネット・ケータイの法律」
平成25年11月 岡山方谷塾講師『消費生活と契約』

詳細へ



氏名 宍戸 圭介/シシド ケイスケ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 憲法I(統治1),憲法II(統治2),憲法III(人権1),憲法IV(人権2)
E-mail
ホームページ等



氏名 白井 諭/シライ サトシ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 教授
学位 修士(法学)
担当科目 法学II(日本国憲法を含む),法を考える,法を考える,刑事訴訟法I,刑事訴訟法II,現代刑事法,刑事政策,法を考える
E-mail s-shirai@po.osu.ac.jp
ホームページ等 https://researchmap.jp/read0150511
[主な業績・社会的貢献]

【最近の主要な業績】
・「被疑者等の取調べにおける検察官の役割 ――合衆国における『接触禁止ルール(no-contact rule)』の適用範囲・序論――」大阪経済法科大学法学論集73号67-94頁(2014年)
・「犯罪捜査における検察官の役割と倫理 ――『捜査官』の役割と『公訴官』の役割――」大阪経済法科大学法学論集71号183-253頁(2012年)
・「公訴提起における犯罪の嫌疑と検察官の倫理 ――起訴の基準をめぐる合衆国の議論を中心に――」大阪経済法科大学法学論集70号125-194頁(2011年)
・「刑事訴追における市民参加の現代的意義と問題点 ――大陪審制度・検察審査会制度の再検討――」法学〔東北大学〕73巻2号130-159頁(2009年)

詳細へ
 わたくしが専門とする刑事訴訟法は、犯罪が発生したときに刑罰を科す手続(刑事手続)を扱う分野です。発生した犯罪にたいして厳正に対処することは社会にとって重要なことですが、それ以上に、真犯人でない人が誤って有罪を言い渡されることがあってはなりません。また、一つひとつの手続を進める際には、本人の言い分をきちんと聞いて本人の利益にも配慮する必要があります。刑事訴訟法は刑罰権を持つ国家権力と市民の自由とが激しくぶつかる領域ともいえます。
 しかし、だからといって、刑事訴訟法の授業が一部の人しか役立たないということにはならないでしょう。どの職業に就くにしても、周りの人々の言い分や利益に配慮しながら決断を下さなければならない場面が必ず出てくるはずです。また、様々な人に思いを致して手を取り合っていくことは、これから社会を維持させていくうえでいっそう重要性を帯びています。授業では、社会のあらゆる人々に目を向けられる人間になってもらえるようなコンテンツを整えて、皆さんの参加をお待ちしています。



氏名 鈴木 隆元/スズキ タカモト
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 会社法I,会社法II
E-mail
ホームページ等



氏名 砂川 和泉/スナガワ イズミ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 教授
学位 修士(法学)
担当科目 国際社会と法I,国際社会と法II,国際社会と法III,国際社会と法IV,指導教員担当演習II
E-mail sunagawa@po.osu.ac.jp
ホームページ等
[主な業績・社会的貢献]

【最近の研究業績】
「先例としての国際司法裁判所勧告的意見に関する一考察」岡山商科大学法学論叢16号(2008年)
「国際司法裁判所裁判部の判決の効力」岡山商科大学法学論叢15号(2007年)

詳細へ
 国際法は国際社会の法ですが、国内社会と密接にかかわっています。近年ますます身近な存在になっている国際法について、学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。



氏名 瀧澤 栄治/タキザワ エイジ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 教授
学位 修士(法学)
担当科目 法学I,大陸法とその歴史I,大陸法とその歴史II
E-mail takizawa@po.osu.ac.jp
ホームページ等



氏名 田中 宏和/タナカ ヒロカズ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 法と情報
E-mail
ホームページ等



氏名 田中 将人/タナカ マサト
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 准教授
学位 博士(政治学)
担当科目 政治を考える,外国史概説,政治学I,政治学II,政治史
E-mail m-tanaka@po.osu.ac.jp
ホームページ等 https://researchmap.jp/tj-pl/



氏名 近成 彰彦/チカナリ アキヒコ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 税法I,税法II,税法III,税法IV
E-mail
ホームページ等



氏名 中山 秀木/ナカヤマ ヒデキ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 講師
学位 修士(法学)
担当科目 商法総則・商行為,競争政策と法
E-mail **********@po.osu.ac.jp
ホームページ等
[主な業績・社会的貢献]

 「準商行為規定の削除と会社以外の擬制商人〜平成十七年商法改正の遺した問題」岡山商科大学法学論叢第16号153頁(2008年)
 『新版・株主代表訴訟大系』[分担執筆](弘文堂・2002年)
 「取締役の裁量権と経営判断の原則〜取締役と会社の委任関係を中心に〜」阿部泰隆=根岸哲監修『法政策学の試み−法政策研究(第二集)』247頁(信山社・2000年)
「ユノカル基準における『相当性』の意義〜敵対的公開買付けへの防衛手段としての自社株式買戻計画をめぐって〜」旬刊商事法務1524号33頁以下(1999年)
「競合する企業買収を阻止する契約の適否」旬刊商事法務1455号31頁(1997年)[ 岸田雅雄ほか編『アメリカ商事判例研究』(商事法務研究会・2001年)所収58頁]

詳細へ
 商法を担当しています。商法は企業に関する法ですので、企業に携わっていない学生の皆さんには縁遠いもののように感じられるかもしれません。しかし、一見、企業と関わりを持たない者に対しても、商法が適用される場面は大いにあります。(むしろ、現代社会において、企業と関わりをもたずに生活をするのは無理でしょうから、商法とかかわりを持たざるを得ません。)また、授業で追々話していきます。
 また、「競争政策と法」では「事業者」に適用される独占禁止法も講じていますが、「事業者」ではない一般市民である皆さんにとっても、「事業者」と対峙するうえでこの知識はあるに越したことはありません(たとえば、コンビニにおいて、販売期限切れの近づいた総菜を加盟店が値引きして見切り販売することを阻止しようとする本部の「指導」に、独占禁止法の観点から公正取引委員会からの横槍が入ったことは、記憶に新しいことでしょう)。こんなコトなども授業で話していきます。



氏名 南光 恭裕/ナンコウ ヤスヒロ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 講師
学位 教育学士
担当科目 日本史概説I,日本史概説II,社会科教育法I,社会科教育法II,社会科・公民科教育法I,社会科・公民科教育法II,教育実習I,教育実習II,教育実習指導,教職実践演習(中・高)
E-mail y-nanko@po.osu.ac.jp
ホームページ等



氏名 比嘉 正/ヒガ タダシ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 教授
学位  
担当科目 物権総論,不法行為法
E-mail
ホームページ等



氏名 三村 邦彦/ミムラ クニヒコ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 警察と法
E-mail
ホームページ等



氏名 山下 登/ヤマシタ ノボル
所属 大学:法学部 法学科/大学院:法学研究科
役職 教授
学位 修士(法学)
担当科目 キャリア形成論,判例講読
E-mail n-yamashita@po.osu.ac.jp
ホームページ等 rearchmap.jp/medizinrecht777
[主な業績・社会的貢献]

・岡山大学病院医療事故等調査委員会委員として、患者への説明のあり方について医療事故の再発防止の観点から改善提案を行った。2023年1月
・輸血拒否問題に関するWGの委員として長年の懸案事項であった岡山大学病院における「輸血拒否患者に対するガイドライン」の改訂に際し、医事法学の観点から種々のアドバイスを行った。2021年3月

詳細へ
法は、皆さんが意識するか否かに拘わらず、日々の生活の多くの場面で大きな役割を果たしています。私の担当する講義や演習では、日常生活で体験する可能性の高い具体例を用いて、皆さんに法に対する興味をもってもらえるよう努めます。



氏名 和久野 藍/ワクノ アイ
所属 大学:法学部 法学科/大学院:
役職 非常勤講師
学位  
担当科目 会社法概説,金融商品取引法I,金融商品取引法II
E-mail
ホームページ等