教員プロフィール
- 氏名:
- 熊代 和樹
- カナ氏名:
- クマシロ カズキ
- 所属:
- 大 学:経済学部 経済学科
大学院: - 学位
- 博士(経済学)
- 役職
- 講師
担当科目(大学) | 経済シミュレーションI,中級経済数学,数学演習,経済学演習,ゲーム理論,行動経済学,特別演習,インターンシップ2 |
---|---|
担当科目(大学院) | |
研究室 | 1号館2階 |
オフィスアワー | (月)14:40〜16:10 |
E-mail: | kumashiro@po.osu.ac.jp |
ホームページ: |
教育テーマ: | ミクロ経済学のモデルを使った分析 |
---|
研究テーマ: | 1.心理的要因が経済主体の行動や均衡に与える影響 2.心理的要因を考慮した制度設計 |
---|---|
略歴: | 【学歴】 2011年3月 神戸大学経済学部 卒業 2013年3月 神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程 修了 2017年3月 神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程 修了 【職歴】 2017年4月 神戸大学大学院経済学研究科 研究員(現在に至る) 2017年4月 神戸大学大学院経済学研究科 教育研究補佐員(2018年3月まで) 2018年4月 徳山大学経済学部 専任講師(2019年3月まで) 2019年4月 岡山商科大学経済学部 専任講師(現在に至る) (更新:2019年9月1日) |
業績: | "Optimal Funded Pension for Consumers with Heterogeneous Self-Control", 神戸大学大学院経済学研究科ワーキングペーパーNo. 314, 2015 "The Theoretical Analysis of Economic Behaviors with Psychological Factors", 神戸大学大学院経済学研究科博士論文, 2017 "Economic Analysis of Psychological Reactance" (co-authored with Eiichi Miyagawa), Graduate School of Economics, Kobe University, Disucussion Paper, No. 1712, 2017 (更新:2019年9月1日) |
教育・研究・社会活動・その他
(1)分野 | 行動経済学・ゲーム理論 |
---|---|
テーマ | 誘惑と自制心を持つ消費者に対する最適積立年金制度 |
説明 | 現実の積立方式の年金には強制貯蓄の側面があるが,従来の経済学のモデルでは積立年金の有無は貯蓄総額に影響を与えないことが知られている.これは消費者が生涯効用を最大にする消費計画を実行できるという想定に依存しているが,実際の消費者の多くは将来のための貯蓄が大事だと知りながら,今日多く消費したい誘惑に直面している.この心理的側面をモデルに取り入れるとき,どのような年金制度が社会厚生を最大にするかを探る. |
(2)分野 | 行動経済学・ゲーム理論 |
---|---|
テーマ | 心理的リアクタンスの経済学的分析 |
説明 | 「自分ではやろうと思っていたことを他人から指示されるとかえってやる気を無くしてしまう」このような心理的現象を心理学では心理的リアクタンスとよぶ.経済学ではこの現象を明確に扱った研究は為されていない.本研究ではプリンシパルとエージェントの間のゲームの均衡として心理的リアクタンスが発生する状況を描写する.プリンシパルからの評判を気にするエージェントを想定すると,一定の条件の下でこのような均衡が存在することが示された. |
(3)分野 | |
---|---|
テーマ | |
説明 |