1. TOP
  2. 教員紹介
  3. 教員プロフィール

氏名:
太田 佳光
カナ氏名:
オオタ ヨシミツ
所属:
大 学:経営学部 経営学科
大学院:
学位
修士(教育学)
役職
教授
担当科目(大学) 教育原理,教職論,教養演習,教職実践演習(中・高),教育社会学,教職論,道徳教育の理論と方法
担当科目(大学院)
研究室 本館3階
オフィスアワー 水曜日10:50〜12:20(後期)、水曜日13:10〜14:40(前期)
E-mail: y-ohta@po.osu.ac.jp
ホームページ:
教育テーマ: 教員免許取得を希望する学生を対象に、教育学関係の授業を担当します。
研究テーマ: 教育問題、学級経営、道徳教育
略歴: 昭和54年3月広島大学教育学部教育学科卒業
昭和55年4月広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程前期入学
昭和57年3月広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程前期修了
昭和57年4月広島大学助手 教育学部(昭和58年3月まで)
昭和58年4月高松短期大学講師 保育科第2部(昭和59年3月まで)
昭和59年4月高松短期大学講師 児童教育学科(昭和63年3月まで)
昭和63年4月高松短期大学助教授 児童教育学科(平成元年3月まで)
平成元年4月北陸大学助教授 外国語学部(平成5年8月まで)
平成5年9月愛媛大学助教授 教育学部附属教育実践総合センター(平成13年7月まで)
平成13年8月愛媛大学教授 教育学部附属教育実践総合センター(平成25年3月まで)
平成15年4月愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター長(平成18年3月まで)
平成21年4月愛媛大学教育学部附属小学校長(平成25年3月まで)
平成25年4月愛媛大学教授 大学院教育学研究科学校臨床心理専攻(平成28年3月まで)
平成25年4月愛媛大学教育学部副学部長(平成31年3月まで)
平成26年4月愛媛大学教育学部附属中学校長(平成28年3月まで)
平成28年4月愛媛大学教授 大学院教育学研究科教育実践高度化専攻(平成31年3月まで)
平成28年4月愛媛大学教育学部評議員(平成30年3月まで)
平成31年3月愛媛大学教育学部名誉教授
平成31年4月愛媛大学教育学部特命教授(令和4年3月まで)
令和4年4月岡山商科大学教授 経営学部
(更新:2023年9月28日)
業績: (著書:共著)
1 科学社会学の研究 大学教育研究センター 昭和56年8月
2 現代教育ハンドブック【増補版】" 有信堂 昭和57年11月
3 学問の社会学 有信堂 昭和59年7月
4 現代生涯教育の研究 ぎょうせい 昭和60年2月
5 知日家の誕生 東信堂 昭和61年4月
6 全員参加の授業をめざして-理論と実際- 教育出版センター 昭和61年4月
7 新しい教育の原理 ミネルヴァ書房 昭和61年4月
8 教科書の社会学的研究 福村出版 昭和62年10月
9 教育社会学 福村出版 平成元年6月
10 教師と子どもの間-子どもを伸ばす教師-" ぎょうせい 平成2年4月
11 学年別=全員参加の学級づくり・授業づくり-小学校高学年編- 黎明書房 平成2年8月
12 特別活動論 福村出版 平成2年10月
13 授業の名言 黎明書房 平成4年6月
14 現代学校教育の社会学 福村出版 平成6年2月
15 特別活動 ミネルヴァ書房 平成6年10月
16 ライフサイクルと共育 青葉図書 平成7年9月
17 子どもの個性を開くストラテジー" 黎明書房 平成9年1月
18 教育現象を読み解く 黎明書房 平成10年6月
19 個性を開く特別活動 ミネルヴァ書房 平成13年5月
20 「生きる力」を育てる教育へのアプローチ 黎明書房 平成14年1月
21 キーワードで読み解く現代教育 黎明書房 平成14年4月
22 子ども支援の教育社会学 北大路書房 平成14年9月
23 えっ!学校を変える−先生の本音と挑戦− 黎明書房 平成15年5月
24 新しい特別活動指導論 ミネルヴァ書房 平成17年2月
25 新説 教育社会学 玉川大学出版部 平成19年10月
26 発達・制度・社会からみた教育学 北大路書房 平成22年4月
27 新しい時代の特別活動 ミネルヴァ書房 平成22年4月
28 自ら学ぶ道徳教育 保育出版社 平成23年12月
29 新しい特別活動指導論第2版 ミネルヴァ書房 平成23年2月
30 新しい教職概論−教師と子どもの社会 ミネルヴァ書房 平成28年4月

(学術論文)
1 政治的社会化の理論的考察-学校教育の役割・機能を中心として-
単著 昭和57年5月 中国四国教育学会教育学研究紀要第27巻
2 国語科授業における劇表現の実証的研究-象徴的相互作用の観点から-
共著 昭和57年5月 広島大学教育学部付属共同研究体制研究紀要第10号
3 政治的社会化過程における学校教育の役割
単著 昭和58年3月 広島大学教育学部紀要第31号
4 政治的社会化の研究-民主的価値の伝達とヒドゥン・カリキュラム-
単著 昭和59年3月 高松短期大学紀要第14号
5 政治的社会化の考察-現代青年のかかえる政治的疎外を中心として-
単著 昭和59年3月 中国四国教育学会教育学研究紀要第29巻
6 青年の政治意識形成に関わる要因の分析-家庭・学校・マスコミの影響を中心として-
単著 昭和61年3月 "中国四国教育学会教育学研究紀要第31巻
7 学級集団の構造と民主的政治意識の形成に関する研究
単著 昭和61年3月 "高松短期大学紀要第16号
8 わが国における政治的社会化の諸問題-政治意識形成にかかわる影響要因の因子分析を中心として-
単著 昭和62年3月 中国四国教育学会教育学研究紀要第32巻
9 教育社会学における政治と教育の研究に関する試論
単著 平成元年1月 高松短期大学紀要第19号
10 学級集団における権威構造の研究-教師の権威を中心として-
単著 平成元年3月 中国四国教育学会教育学研究紀要第34巻
11 政治的社会化の理論的研究-政治教育との関係を中心にして-
単著 平成元年12月 北陸大学紀要第13号
12 政治的社会化の実証的研究-児童期の政治意識を中心として-
単著 平成2年3月 中国四国教育学会教育学研究紀要第36巻
13 政治的社会化の実証的研究(第2報) -青年の政治意識構造の分析を中心として-
単著 平成2年12月 北陸大学紀要第14号
14 政治的社会化の実証的研究(第3報)-社会的態度との関係を中心として-
単著 平成3年3月 中国四国教育学会教育学研究紀要第37巻
15 わが国における集団学習論の研究-昭和30年代の基礎的研究-
共著 平成3年11月 岡山大学教育学部研究集録第88号
16 わが国における政治的社会化の研究 -戦前の初等教育を事例として-
単著 平成3年12月 北陸大学紀要第15号
17 個性教育と集団指導の社会学的研究
共著 平成4年2月 広島文教大学教育学会広島文教教育第7巻
18 生徒指導の人間関係
単著 平成4年7月 広島大学教育社会学研究室紀要第5号
19 校内暴力生起に関する逸脱論的考察(2)-分析枠組みの検討を中心に-
単著 平成6年7月 愛媛大学教育実践研究指導センター紀要第12号
20 教育問題の社会学的考察 -モラルパニック論による校内暴力の分析-
単著 平成7年2月 愛媛大学教育学部紀要第?部教育科学第41巻第2号
21 「逸脱と教育」研究の方法論再考-解釈的方法の可能性-
単著 平成7年7月 愛媛大学大学教育実践研究指導センター紀要第13号
22 「逸脱と教育」に関する社会学的考察 -生活史的方法を中心にして―
単著 平成8年2月 愛媛大学教育学部紀要第?部教育科学第42巻巻第2号
23 教育実習生のエスノグラフイー−子供との 関わりを中心として−
単著 平成8年3月 カリキュラム改革研究プロジェクト編『大学生にとっての教育実習』愛媛大学教育学部教育学研究室"
24 教育実習に関する総合的研究(1)―実習生へのインタビュー・ アンケートの分析を中
心に-
共著 平成8年7月 愛媛大学教育実践研究指導センター紀要第14号
25 教育実習生のエスノグラフイー(2)-昼休み時間・掃除の時間を中心に-
単著 平成9年6月 カリキュラム改革研究プロジェクト編『子どもたちにとっての
教育実習』愛媛大学教育学部附属教育実践研究指導センター
26 教育実習に関する総合的研究(2)-子どもからみた教育実習の評価-
共著 平成9年7月 愛媛大学教育実践研究指導センター紀要第15号
27 教育問題の社会学的考察(?)-校内暴力問題の言説分析を中心にして-
単著 平成10年2月 愛媛大学教育学部紀要 第?部教育科学第44巻第2号
28 教育実習生のエスノグラフイー(3)-トピックの構成に着目して-
単著 平成10年6月 カリキュラム改革研究プロジェクト編『教師にとっての
教育実習』愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター
29 教師−子ども関係の構築に関する研究
単著 平成10年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第16号
30 全国附属小学校の教官からみた教育実習生と子どもの特徴
共著 平成11年3月 教科教育学研究第17集
31 「いじめ」問題の社会学的考察-学校を単位とした「いじめ」対策の調査を中心に-
単著 平成11年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第17号
32 教育問題の社会学的考察(?)-いじめ問題以降の言説分析を中心にして-
単著 平成12年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第18号
33 教育問題の社会学的考察(?)-学級崩壊の言説分析を通して-
単著 平成14年7月 "愛媛大学教育実践総合センター紀要第20号
34 教育問題の社会学的考察(?)−子ども言説の分析を中心にして−
単著 平成16年7月   愛媛大学教育実践総合センター紀要第22号

35 教大教加盟校の教員養成カリキュラムの比較分析:大学・学部間の多様性と特色
共著  平成17年3月   教科教育学研究第23集
36 「逸脱と教育」に関する社会学的考察(?)
単著 平成19年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第25号
37 トライアンギュレート法を用いた地域連携実習の効果に関する研究(3)
共著 平成21年7月   愛媛大学教育実践総合センター紀要第27号
38 授業実践のアクションリサーチ−道徳の時間のフィールドワークを中心に−
共著 平成22年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第28号
39 学校臨床学的アプローチによる学級活動研究の可能性−小学校における学級づくり実践に着目して−
共著  平成24年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第30号
40 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1)−小学校を対象として−
共著 平成24年10月 大分大学教育福祉学部研究紀要第34巻第2号
Clinical Research Approach for Developing a Measure Scale for Classroom Activities(1)-For Elementary School Students- 共著 2012 The Research Bulletin Of The Faculty Of Education And Welfare Science,Oita University,Vol.34,No.2,pp193-206
[Abstract]
This paper aims to examine the possibility of developing a measuring scale for classroom activities based on a clinical research approach.In resent year,in order to measure the effectiveness of classroom activities, a measuring scale related to a developmental approach has generally been used.However,in future it will be important to develop a measuring scale for classroom activities related to a problem solving approach.To this end,we actually created such items.We conducted a questionnaire survey of fourth graders and sixth graders.Based on the results of the questionnaire,we examine the task for developing a measuring scale for classroom activities.
41 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果−測定尺度開発と学級・学校適応に与える効果の検討−
共著 平成25年3月 日本特別活動学会紀要第21号
42 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(2)−尺度の信頼性の検討を中心に−
共著 平成25年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第31号"
43 ポジティブゴールを用いたいじめ予防プログラムの開発−いじめ防止対策推進法下における課題に着目して−
共著 平成26年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第32号"
44 児童のナラティヴに着目した道徳教育・特別活動の展開に関する一考察
共著 平成27年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第33号
45 特別活動を中核とするいじめ防止プログラム開発ー小学校低学年・高学年に注目して 共著 平成27年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第33号
46 総合的いじめ抑止対策プログラム開発に関するケーススダディ
共著 平成28年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第34号
105〜112頁"
47 学校における「ネットいじめ」対策の現状に関する日米比較
共著 平成28年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第34号
48 児童会活動によるいじめ予防の基盤づくりー自発的、自治的活動の活性化とその成果ー 共著 平成30年3月 日本特別学会紀要第26号
49 学級における教師と児童の関わり方に関する研究
共著 平成30年7月 愛媛大学教育実践総合センター紀要第36号
50 道徳授業において「深い学び」とは何か
共著 令和2年3月 中国四国教育学会 教育学研究ジャーナル第25号
51 学校文化成立の歴史社会学的研究
単著 令和3年12月  愛媛大学教育学部紀要第68巻
(更新:2023年9月28日)


教育・研究・社会活動・その他

(1)分野 社会活動
テーマ 愛媛県教育委員会・松山市教育委員会での委員歴
説明 愛媛県教育委員会点検・評価委員、愛媛県教科用図書選定審議会委員、愛媛県地域間交流プログラム普及委員会 会長、愛媛県道徳教育推進協議会会長、愛媛県命の大切さを学ぶ体験活動推進事業推進協議会会長、愛媛県確かな学力定着向上のための共同研究推進委員会委員、愛媛県豊かな体験活動推進協議会会長、愛媛県道徳教育用教材作成委員会(小学校・中学校版)会長、松山市立学校いじめ防止基本方針策定委員会委員、松山市いじめ問題サポートチーム委員、松山市ITを活用した学校復帰支援事業に伴う適用認定委員会委員、松山市子ども育成会議会長等。
(2)分野  
テーマ  
説明  
(3)分野  
テーマ  
説明