1. TOP
  2. 教員紹介
  3. 教員プロフィール

氏名:
吉原 睦
カナ氏名:
ヨシハラ ムツム
所属:
大 学:経営学部 商学科
大学院:
学位
修士(文学)
役職
非常勤講師
担当科目(大学) 民俗学I,民俗学II
担当科目(大学院)
研究室  
オフィスアワー  
E-mail:
ホームページ:
教育テーマ: 民俗学入門、民俗文化財の保護と活用、博物館・資料館および文化財保護行政
研究テーマ: 地域を象徴する民俗・民具に関する研究(花莚・景観など)、地域における民俗文化財の保存と活用に関する研究
略歴: 平成6年(1994)3月 成城大学文芸学部文化史学科 卒業
平成9年(1997)3月 成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期 修了
平成21年(2009)4月 岡山商科大学経営学部商学科 非常勤講師 就任 現在に至る
業績: 【論文等】
1.寺檀関係(男女別等)・檀家制度に関する研究(主なもの3点)
・「〈二重の檀家慣行〉に関する一考察 〜埼玉県宮代町の事例から〜」
      (『日本民俗学』第221号 2000年2月)
・「近世檀家制度の民俗学的考察 〜「一家一寺原則」の有無について〜」
      (『民俗学論叢』第15号 2000年4月)
・「重層的寺檀関係・縁借に関する一考察 〜石川県・真宗専光寺門徒の事例から〜」
      (『岡山民俗』第213号 2000年7月)

2.花莚に関する研究(主なもの3点)
・「明治中期における花莚業界の様相について」
      (『中庄の歴史』第8号 2013年9月)
・「近代輸出花莚の様相について」
      (『家具道具室内史』第9号 2017年6月)
・「精巧緻密の花莚[錦莞莚]の誕生」
      (山陽放送学術文化・スポーツ振興財団発行
       『近代岡山 殖産に挑んだ人々 1』 2021年4月)

3.博物館・民俗文化財の保存活用等に関する研究(主なもの3点)
・「一地方自治体における歴史民俗資料館運営と資料保存活用の課題
   〜特に指定管理者制度導入に伴う変化に注目して〜」
      (『岡山民俗』第230号 2010年2月)
・「岡山県倉敷市児島地域の歴史文化資源とその活用(課題)について」
      (『季刊 中国総研』第61号 2012年12月)
・「地方民俗学界の再活性化策を模索する」
      (松崎憲三先生古稀記念論集編集委員会
       『民俗的世界の位相−変容・生成・再編−』慶友社 2018年3月)

4.集落景観と地域文化に関する研究(主なもの3点)
・「近世後期を中心とする瑜伽山門前町の様相について」
      (『岡山民俗』第233号 2012年12月)
・「倉敷「町並み保存」思想の特色について−倉敷美観地区の保護対象にまつわる試論−」
      (『倉敷の歴史』第29号 2019年3月)
・「昭和倉敷の、芸術と民芸」
      (産業遺産学会編集・倉敷市日本遺産推進協議会発行
       『倉敷市日本遺産研究論集』(online journal) 2022年3月)

5.その他(主なもの3点)
・書誌紹介「新谷尚紀編『死後の環境』」
      (『日本民俗学』第221号 2000年2月)
・映像批評「岡山県の会陽の習俗」
      (『日本民俗学』第267号 2011年8月)
・書誌紹介「蒲池勢至『探訪 真宗民俗−儀礼の伝承と現代社会』」
      (『日本民俗学』第306号 2021年5月)


【書籍等】
・『磯崎眠亀と錦莞莚』
      (単著 日本文教出版株式会社 2008年6月)
・『倉敷美観地区 歴史と民俗』
      (単著 日本文教出版株式会社 2011年10月)
・『絵図で歩く倉敷のまち』
      (共著 吉備人出版 2011年10月)
・『岡山民俗館』
      (共著 日本文教出版株式会社 2012年6月)
・『倉敷・総社今昔写真集』
      (共著 樹林舎 2014年10月)
・『十返舎一九が記した岡山』
      (単著(翻刻) 日本文教出版 2016年10月)
・『倉敷村の鎮守』
      (共著 私家版 2017年5月)
・『林源十郎商店物語』
      (共同監修 吉備人出版 2020年3月)
・『おもしろ県民論 岡山はすごいんじゃ!』
      (監修 マイクロマガジン社 2022年9月)
・『写真アルバム 倉敷・総社・早島の昭和』
      (共著 樹林舎 2022年12月)
・『由加の民間信仰』
      (共著 日本文教出版株式会社 2023年10月)
・新聞連載「知る」『岡山日日新聞』〜民俗文化財23本
      (単著 2010年1月〜2011年11月)

教育・研究・社会活動・その他

(1)分野  
テーマ  
説明  
(2)分野  
テーマ  
説明  
(3)分野  
テーマ  
説明