印刷する
開講科目名 労働政策特殊講義 大学院
担当教員名 有利 隆一 開講期 単位数
後期 2単位
実務経験 内容 労働省において、雇用政策、労使関係、労働者福祉政策、労働経済の分析等を担当
授業との関連 当該授業の内容にかかる政策経験に基づき、実際の労働経済動向についての理解を促進
シラバス1

【授業目標】

授業の位置付け(対応するディプロマポリシー):DP1 専門知識,DP3 思考力,DP4 判断力
大学院経済学研究科に係る専門科目(選択必修)として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。

【到達目標】

受講者は受講終了後次のようなことができるようになることが到達目標である。
1.労働政策の主要な課題とそれに関する理論やこれまでの実証分析の結果について理解し、概略説明できる。
2.労働政策の歴史的経緯について理解し、その説明ができる。
3.労働政策の経済以外の分野との関連を理解し、総合的な政策の説明ができる。

【授業計画】

本講義では、労働政策の主要な課題に関して、歴史的な経緯、経済面での評価、実証的な分析結果について紹介しつつ、受講生と議論することにより、理解を深めることとします。
なお、この講義は、対面授業を基本としますが、それが困難に至ったとき(例えば学校閉鎖時)、あるいは学生に登校が困難な特別の事情が生じたと認められるときは、遠隔方式(zoomを利用の予定)も活用します。必要が生じたときは、その都度、事前に「講義掲示板」等で連絡します。また、遠隔方式の場合は、受講生もビデオを開くことを原則とします。
教材は、政府が出版する資料(労働経済白書(令和3年版「労働経済の分析」)及び厚生労働白書(最新版))を使用します。インターネットで無料で入手できます。また、必要に応じ、資料を配布、あるいは必要文献を指示します。

1.労働市場と労働政策および労働情勢の概説
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
2.日本の労働政策の歴史
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
3.最近の日本経済および雇用失業情勢の動向
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
4.労働時間・賃金等の動向
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
5.消費・物価の動向
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
6.新型コロナウィルス感染症の雇用・労働全体への影響
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
7.新型コロナウィルス感染症の産業別の影響
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
8.新型コロナウィルス感染症の労働者の属性別の影響
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
9.新型コロナウィルス感染症下の雇用対策
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
10.働き方の変化と課題
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
11.企業の対応策と労働者への影響
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
12.テレワークの課題
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
13.日本的雇用慣行の実情と評価
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
14.労働組合の機能と組織
事前学修:指定する教材、参考文献の該当部分を読み、考えてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。
15.労働政策の総合的理解
事前学修:これまでの授業の内容を踏まえ、論点整理をしてくる。
事後学修:講義を復習し、指示があればレポートを作成する。

【予習・復習】

講義1回当たりの予習時間は少なくとも2時間とし、教科書および配布資料の当該箇所をあらかじめ読んでおく。復習時間はおおむね2時間以上とし、講義内容の論点を整理し理解を深める。

【授業関連科目】

ミクロ経済学特殊講義、経済政策特殊講義

【成績評価方法・注意】

おおむね月1回レポート提出とし、その内容(理解度、思考力)および講義中の議論(思考力、判断力)により評価する。提出レポートの内容について、講義中に指摘することによりフィードバックする。

【教科書】

著者:厚生労働省 書名:労働経済白書 出版社:厚生労働省(ホームページ)
著者:厚生労働省 書名:厚生労働白書 出版社:厚生労働省(ホームページ)

【参考書】

著者:濱口桂一郎 書名:日本の雇用と労働法 出版社:日本経済新聞社
著者:川口大司 書名:日本の労働市場 出版社:有斐閣
著者:厚生労働省 書名:働く女性の実情 出版社:厚生労働省(ホームページ)