印刷する
開講科目名 研究指導1年後期 大学院
担当教員名 蒲 和重 開講期 単位数
後期 2単位
シラバス1

【授業目標】

この科目は商学研究科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することが授業の目標です。

【到達目標】

この講義は「学生の皆さんが電子決済の概要を理解し、その現状と分野別特徴等について深く理解できること」を到達目標としています。

【授業計画】

1 研究倫理と講義の概要
事前学習:特になし。
事後学習:研究倫理についてまとめる。
2 電子決済手段の分類と電子マネーの定義
事前学習:電子決済手段の分類と電子マネーの定義についてのレジメ作成。
事後学習:第2回の疑問点等についてまとめる。
3 初期の電子マネー・プロジェクト
事前学習:初期の電子マネー・プロジェクトについてのレジメ作成。
事後学習:第3回の疑問点等についてまとめる。
4 クレジットカードとその電子化
事前学習:クレジットカードとその電子化についてのレジメ作成。
事後学習:第4回の疑問点等についてまとめる。
5 デビットカード
事前学習:デビットカードについてのレジメ作成。
事後学習:第5回の疑問点等についてまとめる。
6 クレジットカードとデビットカードの比較
事前学習:クレジットカードとデビットカードの比較についてのレジメ作成。
事後学習:第6回の疑問点等についてまとめる。
7 小切手の電子化
事前学習:小切手の電子化についてのレジメ作成。
事後学習:第7回の疑問点等についてまとめる。
8 サーバー型プリペイドカード
事前学習:サーバー型プリペイドカードについてのレジメ作成。
事後学習:第8回の疑問点等についてまとめる。
9 交通系電子マネー
事前学習:交通系電子マネーについてのレジメ作成。
事後学習:第9回の疑問点等についてまとめる。
10 流通系電子マネーと独立系電子マネー
事前学習:流通系電子マネーと独立系電子マネーについてのレジメ作成。
事後学習:第10回の疑問点等についてまとめる。
11 ポイント
事前学習:ポイントについてのレジメ作成。
事後学習:第11回の疑問点等についてまとめる。
12 電子マネーの技術基盤
事前学習:FeliCaについてのレジメ作成。
事後学習:第12回の疑問点等についてまとめる。
13 電子マネーとクレジットカードの比較
事前学習:電子マネーとクレジットカードの比較についてのレジメ作成。
事後学習:第13回の疑問点等についてまとめる。
14 サイバー空間における不正防止に関係する法律等
事前学習:サイバー空間における不正防止に関係する法律等についてのレジメ作成。
事後学習:第14回の疑問点等についてまとめる。
15 ブロックチェーン
事前学習:ブロックチェーンについてのレジメ作成。
事後学習:第15回の疑問点等についてまとめる。

【予習・復習】

予習3時間(毎回、次回の講義についてのレジメを作成)
復習1時間(毎回の講義について疑問点等をまとめる)

【授業関連科目】

ネットビジネス論1、2

【成績評価方法・注意】

事前学習、事後学習の報告について毎回点数をつけ、その合計を半期で計算して成績とします。報告は主にwordまたはPowerPointで行っていただき、講義において直ちにフィードバックを行います。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する