シラバストップへ
研究演習1年後期 2単位   1年以上  
粟屋 剛 後期 クラス : 大学院 ■不開講

シラバス1

【授業の目的】

医療は患者ひいては社会に恩恵をもたらすものであると同時に、さまざまな倫理的、法的、社会的問題Ethical, Legal and Social issues(=ELSI)をも、抱えている。本演習のねらいは、演習参加者がそれらの問題のうちのとくに応用的なものを「医事法特殊講義」と連動させて、より深く理解するようになることである。


【到達目標】

演習参加者は本演習を通して研究者の卵としての知識及び「ものの考え方」を身につける。


【授業計画】

第1回 人体所有権に関する法理論的問題(1)死体の所有権  
第2回 人体所有権に関する法理論的問題(2)生体の所有権  
第3回 人体所有権に関する法理論的問題(3)臓器の所有権  
第4回 人体所有権に関する法理論的問題(4)組織・細胞の所有権  
第5回 人体所有権に関する法理論的問題(5)DNAの所有権  
第6回 優生学をめぐる法と倫理(1)ナチス優生学   
第7回 優生学をめぐる法と倫理(2)諸外国の優生学  
第8回 優生学をめぐる法と倫理(3)日本の優生学  
第9回 優生学をめぐる法と倫理(4)エンハンスメント  
第10回 優生学をめぐる法と倫理(5)新優生学  
第11回 医療・医学研究の構造に起因する法的、倫理的問題(1)臓器移植と透析医療
第12回 医療・医学研究の構造に起因する法的、倫理的問題(2)医療機関・製薬業界・厚生労働省
第13回 医療・医学研究の構造に起因する法的、倫理的問題(3)医薬分業
第14回 医療・医学研究の構造に起因する法的、倫理的問題(4)診療報酬制度
第15回 医療・医学研究の構造に起因する法的、倫理的問題(5)医学研究不正


【予習・復習】

全員が事前に下調べをする。報告担当者(及びその補助者)はスライドないしレジュメを作成し、ゼミでの討論を踏まえて、報告書を作成する。予習に2時間、復習に1時間をかけることが望ましい。


【授業関連科目】

医事法特殊講義


【成績評価方法・注意】

試験なし。プレゼンテーション及びレポート等から総合的に評価する。
遅刻、早退、私語、スマホ等禁止。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界
     

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 研究科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
高度な専門知識 専門知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 20% 30% 30% 20%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 50% 10 15 15 10
成果発表 50% 10 15 15 10
受講態度
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
高度な専門知識 専門知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
         

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved