印刷する
研究演習3年 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営   3年以上
2013年度以前入学生
蒲 和重 通年1コマ   経済   経営   3年以上
備考 ■特別ゼミ
シラバス1

【授業の目的】

この科目はディプロマポリシーのうち、知識・技能の習得や思考力・判断力・表現力を養うことはもちろん、主体性・態度を重視した講義です。商学科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することが授業の目標です。

【到達目標】

この講義は「学生の皆さんが経済とは何かについて日本語で理解できること、経済のさまざまな問題について自分の意見を日本語で述べられること」を到達目標としています。

【授業計画】

1 自分のことを経済学的に考える
2 ただの紙切れでなぜ買える
3 みんなが信用するから、お金になる
4 借金した弟が得をする不思議
5 お金の「価値」は変化する
6 山のジュースは、上になるほど高い
7 値段を決めるのは需要と供給
8 100円ショップはなぜ100円か
9 日本で考えて、外国で作る
10 円高だと海外旅行に行きやすい
11 日本全体を動かす円高と円安
12 カレーの会社も時代の先を読んでいる
13 経済の発展と日本人の消費
14 100円のイクラと1800円のイクラ丼
15 「得意」を売って、「不得意」を買う
16 株はどこで売っている
17 会社の行方を決める株主の働き
18 社長さんはアメリカ人
19 どこの国かより、どんな人かが大切
20 手のひらで世界とつながる時代
21 いつでも、どこでもネットの時代
22 タダの雑誌がなぜ作れるか
・事前学習:タダの雑誌を少なくとも3つ探してそのような雑誌か紹介できるようにしてください。
・事後学習:タダの雑誌を作るとしたらどのようなものが作れるか考えてみてください。
23 広告があるからテレビはタダで見られる
24 再生紙のナプキンを使うコーヒーショップ
25 環境を守るのは会社の義務
・事前学習:環境問題とはどのようなものを言うのか調べてください。
・事後学習:地球規模の環境問題に個人個人は何ができるのか考えてください。
26 会社が一番大事にするものは
27 人間の知恵が会社を発展させる
28 国にお金を貸しているうちのおじいちゃん
29 日本国の借金は1000兆円
30 一年間のまとめ

【予習・復習】

予習1時間(毎回、次回の予習内容を指示します)
復習2時間(家族や友人に講義内容を説明、できなければノートを点検して理解度を確かめる)

【授業関連科目】

経済学1、2

【成績評価方法・注意】

原則3年次編入生(留学生)を対象とします。ただし、試験結果によって履修することができるかどうかを決定します。それ以外の学生は履修することができません。期末試験はおこないません。レポートは毎回提出していただきます。この授業はアクティブラーニング(ディスカッション)で行いますので、課題等のフィードバックはその都度行われます。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
     
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
       
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
 
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段
学習目標(比率) 10% 10% 10% 10% 35% 10% 5% 5% 5%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 35% 5 5 15 5 5
成果発表 40% 5 5 5 5 10 5 5
受講態度 25% 5 5 10 5
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観