流通システム論II | 2単位 | 2014年度以後入学生 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法 | 経済 | 経営 | 商 | 1年以上 | |||||
2013年度以前入学生 | |||||||||
蒲 和重 | 後期1コマ | 法 | 経済 | 1年以上 | 経営 | 商 | 1年以上 | ||
備考 | *経営:2012年度以前入学生のみ |
この科目は商学科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することが授業の目標です。他学部他学科の学生にとっては「幅広い学習機会の提供」になります。
この講義は「学生の皆さんが流通システムの新しい形である電子商取引について理解できるようになること、さらに、日本における最新の電子マネーについて理解できるようになること」を到達目標としています。
この授業は講義形式でパワーポイントを用いて解説します。
1. 講義全般について
2. 電子商取引の定義と分類
3. 導入期の電子商取引(1993年〜1997年)
4. B to C-ECの市場規模とEC化率
5. B to C-EC物販系分野(1)
6. B to C-EC物販系分野(2)
7. B to C-ECサービス分野
8. B to C-ECデジタル分野
9. B to C-ECの決済方法
10. B to B-EC の市場規模
11. B to B-ECの業種別EC市場
12. 電子決済手段の分類と電子マネーの定義
13. クレジットカードの電子化
14. キャッシュカードの電子化
15. 現在の日本における電子マネー
予習1時間(毎回、次回の予習内容を指示します)
復習2時間(家族や友人に講義内容を説明、できなければノートを点検して理解度を確かめる)
マーケティング論1、2
成績はレポートで評価します。期末試験は行いません。レポートは毎回提出していただきます。点数は5段階(ABCDE)で評価します。この講義が終了した時点で、レポートの提出回数が3分の2以下の学生は成績を付けません。成績表は空欄になります。詳細は初回講義で説明します。なお、今年度に限り、講義中に教科書を販売します。
著者:蒲和重 書名:日本の電子商取引と電子マネー 出版社:銀河書籍
適宜指示する