印刷する
研究指導3年前期 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営    
2013年度以前入学生
邵  忠 前期   経済   経営    
備考 大学院 ■不開講
シラバス1

【授業の目的】

「経営学,商学及び会計学の理論的分野と実践的分野において,国際社会及び地域社会に貢献できる専門的な知識を備えるための教育研究を行い,グローバルな視野を持つ地域ビジネス・プロフェッショナルを養成する」本学が定まった商学研究科の教育目標に合致し、当生産マネジメント分野の修士課程の研究の遂行と修士論文の作成を目的とする。

【到達目標】

1.生産マネジメント分野に関する修士課程の研究を完結できること
2.修士論文作成と研究成果の学会発表を準備できること

【授業計画】

(講義方法と内容)

 プレゼンテーション形式の対面授業で行う。
 大学閉鎖時にZOOMによるオンラインに切り替える。
 資料の配布やレポートの提出は講義案内システム等を通して行う。

 修士2年コース生には「研究指導2、3年」のシラバスを一緒に実施する。研究成果の学会発表も実施する。
ただし、何らかの理由で学会発表が実施できない場合、成績評価に影響しないとする。

1.オリエンテーション :研究計画の確認
事前学修:3年前期のシラバスを読み、修士論文作成に関する諸事項等を確認すること。
事後学修:指導やコメントを理解すること。

2.修士論文作成状況報告:章立ての検討(1)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

3.修士論文作成状況報告:章立ての再検討(2)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。


4.修士論文作成状況報告:先行研究のまとめ(1)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。


5.修士論文作成状況報告:先行研究のまとめ(2)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

6.修士論文作成状況報告:先行研究のまとめ(3)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

7.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(1)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

8.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(2)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

9.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(3)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

10.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(4)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

11.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(5)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

12.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(6)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

13.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(7)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

14.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(8)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

15.修士論文作成状況報告:研究内容のまとめ(9)
事前学修:報告内容についてまとめること。
事後学修:報告内容・コメントを理解すること。

【予習・復習】

研究指導の演習授業のために、予習・復習を合わせて4時間以上確保すること
予習3時間:上記のスケジュールに従って、予習として先行研究文献の調査、報告レポートをまとめること
復習1時間:研究内容を整理し、理解を深めること

【授業関連科目】

研究指導2年前、後期

【成績評価方法・注意】

・成績評価方法:レポート(50%)、成果発表(40%)、授業態度(10%)
・フィードバック:発表・報告内容にコメントする。

【教科書】

教科書を使用しない

【参考書】

適宜指示する