印刷する
研究指導1年後期 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営    
2013年度以前入学生
邵  忠 後期   経済   経営    
備考 大学院
シラバス1

【授業の目的】

修士課程の研究と修士論文の作成に必要とする専門知識の習得を目的とする。

【到達目標】

1.生産マネジメントの専門研究に必要な基礎知識を習得できること
2.生産現場のマネジメントの理論や方法を習得できること

【授業計画】

テキストを使ったプレゼンテーション形式の対面授業で行う。
 大学閉鎖時にZOOMによるオンラインに切り替える。
 教科書をメインに使用し、追加資料の配布やレポートの提出は講義案内システム等を通して行う。
 修士課程の研究に関連して、フィールドスタディを実施する。

1.オリエンテーション
事前学修:シラバスを読み、質問等があれば直接に聞くこと。
事後学修:修士課程1年後期の研究と関連づけて学習計画を立てること。

2.序章:生産マネジメントの理論と技術と技法
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

3.第1章:需要予測
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

4.第2章:作業分析と工程分析
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

5.第3章:生産計画と統制
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

6.第4章:工場レイアウト
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

7.第5章:発注と在庫の管理
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

8.第6章:運搬管理と輸送計画
事前学修教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

9.第7章:製造管理システム
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

10.第8章:連続生産方式
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

11.第9章:個別生産方式
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

12.第10章:ロット生産方式
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

13.第11章:トヨタ生産方式
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

14.第12章:セル生産方式
事前学修:教科書の該当章節を読んで,発表・報告資料を作成すること。
事後学修:授業内容をまとめること。

15.まとめ
事前学修:これまでの授業内容を整理すること。
事後学修:各自の専門分野に関連する研究の詳細な計画を立てること。

【予習・復習】

演習授業のために、予習2時間・復習2時間を取ること
予習2時間:上記のスケジュールに従って、予習として資料を読んで発表資料を整理すること
復習2時間:講義内容を整理し、理解を深めること

【授業関連科目】

生産マネジメント学特論、研究指導1年前期

【成績評価方法・注意】

・成績評価方法:レポート(50%)、成果発表(40%)、授業態度(10%)
・フィードバック:発表・報告内容にコメントする。

【教科書】

著者:大場充晶、藤川裕晃 書名:生産マネジメント概論 技術編 出版社:文真堂ブックス

【参考書】

適宜指示する