印刷する
社会科・公民科教育法II 2単位 2014年度以後入学生
3年以上 経済 3年以上 経営    
2013年度以前入学生
南光 恭裕 後期1コマ   経済   経営    
備考 教職科目(2019年度以後入学の教職コース生のみ),3年次生のみ
実務経験 内容 高校教員として地理歴史科と公民科の指導に携わり、教材の研究開発、授業、評価等の実務経験を積んだ。
授業との関連 高校教員としての経験をもとに、学習指導要領を踏まえた教材の開発や指導案の作成等、実態に即した教科教育の指導法を教授する。
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け:DP1 専門知識、DP3 思考力、DP5 会話・文章力、DP6 意欲・責任感
中学校社会科、高等学校公民科教員免許取得に係わる教職に関する科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献すること。

【到達目標】

受講生が次のようになること
1 中学校社会科・高等学校公民科教員として必要とされる教科教育力が身に付いている。
2 社会科・公民科の多様な教材研究方法、授業方法、評価方法が理解できている。
3 模擬授業等を通して、社会科・公民科の授業実践力の基礎が身に付いている。

【授業計画】

*講義資料の配付について
1 前日までに「講義掲示板」により電子データを送付します。
2 対面授業時は、各回授業の冒頭で紙資料でも配付します。
3 オンライン授業時は、事前にプリントアウトしておいてください。

*模擬授業用学習指導案、ワークシートの作成について
  ワープロソフトを使って作成してください。

*オンライン授業の形態について
  ZOOMにより実施します。

*コロナ対応について
1 定期試験は実施しません。
2 対面授業、オンライン授業を問わず、毎回、レポート提出があります。
3 対面授業時の座席を指定します。

授業の位置付け:DP1専門知識、DP3思考力、DP5会話・文章力、DP6意欲・責任感
指導形態:講義・演習
指導方法:受動型・能動型


第1回
  ガイダンス…受講ルール、模擬授業の分担、授業実践の留意点等
  公民科指導の基礎知識
  教育実習の心得 
   事前学修:前期の指導案の書き方等の資料を読み返しておく
   事後学修:配付資料の整理

第2回
  「公共」の示範授業…「人間の尊重」(教科書p29〜31)
   事前学修:教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:配付資料の整理と復習

第3回 
  「公共」の模擬授業(1)…「平和主義とわが国の安全」(教科書p80〜85)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第4回
  「公共」の模擬授業(2)…「基本的人権の保障(自由権)」(教科書p88〜95)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第5回
  「公共」の模擬授業(3)…「基本的人権の保障(社会権)」(教科書p95〜97)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
         (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
         (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第6回
  「公共」の模擬授業(4)…「人権保障と裁判所」(教科書p117〜121)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第7回 
  「公共」の模擬授業(5)…「地方自治」(教科書p122〜126)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
         (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
         (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第8回
  「公共」の模擬授業(6)…「経済社会の形成と変容」(教科書p148〜151)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第9回
  「公共」の模擬授業(7)…「市場のしくみ」(教科書p152〜157)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
         (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
         (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第10回
  「公共」の模擬授業(8)…「金融機関の働き」(教科書p168〜175)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第11回
  「公共」の模擬授業(9)…「日本経済のあゆみと近年の課題」(教科書p117〜121)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第12回
  「公共」の模擬授業(10)…「公害防止と環境保全」(教科書p199〜202)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第13回
  「公共」の模擬授業(11)…「労働問題と雇用」(教科書p208〜216)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第14回
  「公共」の模擬授業(12)…「国家安全保障と国際連合」(教科書p237〜241)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価シートの完成

第15回
  「公共」の模擬授業(13)…「国際経済のしくみ」(教科書p260〜265)
   事前学修:(模擬授業担当者)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成
          (模擬授業担当者以外)教科書内容及び学習指導要領該当箇所の熟読
   事後学修:(模擬授業担当者)自己評価と学習指導案の改善
          (模擬授業担当者以外)授業評価のシートの完成

【予習・復習】

予習:(模擬授業担当時)模擬授業に向けた教材研究と学習指導案等の作成 5時間以上
               作成した学習指導案は事前に指導教員のチェックを受けること
    (模擬授業担当時以外)教科書及び学習指導要領解説の熟読 2時間
復習:(模擬授業担当時)模擬授業の振り返りと学習指導案等の改善 3時間
    (模擬授業担当時以外)授業評価シートの完成 2時間

【授業関連科目】

教育実習指導

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:指導案や模擬授業の内容等により評価します。テストは実施しません。
欠席4日で不認定、遅刻10分以上は欠席扱い、遅刻3回で欠席1回

模擬授業にあたって作成した指導案は、事前に提出してください(課題扱い)。


指導案やワークシートは、ワープロソフトを使って作成してください。


模擬授業に対する講評をフィードバックします。

【教科書】

著者:文部科学省 書名:『高等学校学習指導要領解説 公民編(H30)』 出版社:東京書籍
著者:中村達也他 書名:高等学校教科書『詳述公共』 出版社:実教出版

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
 
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
       
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
       
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 50% 20% 20% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 20% 10 10
成果発表 70% 40 10 10 10
受講態度 10% 10
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観