印刷する
研究演習2年 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 2年以上  
2013年度以前入学生
邵  忠 通年1コマ   経済   経営 2年以上  
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経営学部経営学科の専門演習科目として、本学の教育目標の一つである「専門学術の振興」に貢献することを目的とする。

【到達目標】

研究演習3年、研究演習4年につながる学修内容を組み込む本演習科目として、以下の目標を達成できることを目指す。
1.経営・情報に関連する基礎知識を勉強した上、経営分析の諸手法を習得し、理解できる。
2.経営情報・データの収集、情報ツールによる経営データの処理・分析を実践し、ゼミ発表と質疑等を通じてプレゼンテーション・ディスカッションの能力を身につけさせることができる。

【授業計画】

[講義方法]
本演習科目は、対面式で行う。
学校閉鎖時に、オンライン授業に切り替え、その際、講義案内、資料配信及レポート提出等について、Web Class等を通して行う。
データ処理や課題発表などに教室に備付のパソコン(PC)を使用する。

第1回 オリエンテーション
    事前学修:本演習のシラバスを読んで、演習内容の全体像を把握する。
    事後学修:学修動機や計画を再確認する。

第2回 教科書第1章 グラフの読み方・とらえ方(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第3回 教科書第1章 グラフの読み方・とらえ方(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理と課題の作成

第4回 教科書第1章 グラフの読み方・とらえ方(3)
    事前学修:演習内容の整理と課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと教科書第2章の予習

第5回 教科書第2章 経営・経済問題のとらえ方と経済理論への試み(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第6回 教科書第2章 経営・経済問題のとらえ方と経済理論への試み(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第7回 教科書第2章 経営・経済問題のとらえ方と経済理論への試み(3)
    事前学修:該当章・節の予習、経済問題の整理
    事後学修:演習内容の整理と課題の作成

第8回 教科書第2章 経営・経済問題のとらえ方と経済理論への試み(4)
    事前学修:課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと教科書第3章の予習

第9回 教科書第3章 経営・経済問題の合理的解決法と意思決定(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第10回 教科書第3章 経営・経済問題の合理的解決法と意思決定(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第11回 教科書第3章 経営・経済問題の合理的解決法と意思決定(3)
    事前学修:該当章・節の予習、この章の解決法と意思決定の理解
    事後学修:演習内容の整理と課題の作成 

第12回 教科書第3章 経営・経済問題の合理的解決法と意思決定(4)
    事前学修:課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと教科書第4章の予習

第13回 教科書第4章 人事・組織(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第14回 教科書第4章 人事・組織(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第15回 教科書第4章 人事・組織(3)
    事前学修:課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと前期の総括

第16回 教科書第5章 戦略・イノベーション(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第17回 教科書第5章 戦略・イノベーション(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第18回 教科書第5章 戦略・イノベーション(3)
    事前学修:課題の作成(1)
    事後学修:演習内容の整理

第19回 教科書第5章 戦略・イノベーション(4)
    事前学修:課題の作成(2)
    事後学修:本章内容のまとめと教科書第6章の予習

第20回 教科書第6章 オペレーションズ・計画(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第21回 教科書第6章 オペレーションズ・計画(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第22回 教科書第6章 オペレーションズ・計画(3)
    事前学修:該当章・節の予習、オペレーションズ・計画の内容・方法の理解
    事後学修:演習内容の整理

第23回 教科書第6章 オペレーションズ・計画(4)
    事前学修:該当章・節の予習、オペレーションズ・計画の実例分析
    事後学修:演習内容の整理

第24回 教科書第6章 オペレーションズ・計画(5)
    事前学修:課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと教科書第7章の予習

第25回 教科書第7章 マーケティング(1)
    事前学修:該当章・節の予習、専門用語の理解
    事後学修:演習内容の整理

第26回 教科書第7章 マーケティング(2)
    事前学修:該当章・節の予習、関連基礎知識の習得
    事後学修:演習内容の整理

第27回 教科書第7章 マーケティング(3)
    事前学修:課題の作成
    事後学修:本章内容のまとめと総括課題の作成

第28回 総括課題の作成
    事前学修:成果発表の準備
    事後学修:成果発表の準備の修正
第29回 最終発表
    事前学修:成果発表の練習
    事後学修:成果発表の反省
第30回 まとめ
    事前学修:本番発表の最終チェック
    事後学修:一年間を通して良かった点と足りない点を反省して、「研究演習3年」の履修選択を考える

【予習・復習】

予習:毎回教科書の予習、課題準備や調査には3時間程度を確保すること
復習:毎回1時間程度の内容整理時間を確保すること

【授業関連科目】

研究演習3年及び研究演習4年

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:レポート40%、成果発表40%、受講態度20%で成績判定する。
無断欠席者・レポート未提出者には単位認定をしない。
注   意:PCを用いてレポートの作成や発表、データ処理を行うこと。

【教科書】

著者:田中正敏 書名:データから読み解く経営学 -経営・経済問題を解決するための情報処理活用- 出版社:創生社(2014)

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
     
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
   
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
 
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段        
学習目標(比率) 20% 30% 30% 10% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 40% 10 15 15
成果発表 40% 10 15 15
受講態度 20% 10 10
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観