印刷する
統計プログラミング入門 2単位 2014年度以後入学生
  経済 1年以上 経営    
2013年度以前入学生
井尻 裕之 前期1コマ   経済   経営    
備考 (事前申込科目)定員25名,1・2年生を優先し,定員以上の履修希望があった場合,抽選を行う
シラバス1

【授業の目的】

自身の求めるデータを正確に収集し、データ解析を行う能力を養う。経済学部経済学科の専門科目としては、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを目標とする。

【到達目標】

1.データを自身で正確に収集することができること
2.自身でPython (プログラミング言語)を用いてデータ解析を行い、その結果についての解釈を行うことができること

【授業計画】

本講義では、Python(プログラミング言語)を用いて、
統計解析の考え方や手法を実際のデータを扱い、解析していきます。

最初から始めていきますので
Python(プログラミング言語)について、初学者で全く問題ありません。

本講義は対面講義を基本とします。
ただし、コロナ感染症の状況によってはオンラインにて講義掲示板やZoom、ppt等を用いて実施します。


1.Pythonの基礎-1(Pythonに触れてみる)
   事前学修:Pythonについて調べる
   事後学修:Pythonを自身のPCにインストールする


2.Pythonの基礎-2(Pythonでプログラムを書いてみる)
   事前学修:Pythonについて調べる
   事後学修:授業の復習を行う


3.データについて
   事前学修:参考書第1章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


4.1次元データの整理-1
   事前学修:参考書第2章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


5.1次元データの整理-2
   事前学修:参考書第2章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


6.2次元データの整理-1
   事前学修:参考書第3章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


7.2次元データの整理-2
   事前学修:参考書第3章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


8.推測統計の基本-1
   事前学修:参考書第4章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


9.推測統計の基本-2
   事前学修:参考書第4章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


10.離散型確率変数
   事前学修:参考書第5章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


11.代表的な離散型確率分布-1
   事前学修:参考書第6章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


12.代表的な離散型確率分布-2
   事前学修:参考書第6章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


13.連続型確率変数
   事前学修:参考書第7章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


14.代表的な連続型確率分布-1
   事前学修:参考書第8章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


15.代表的な連続型確率分布-2
   事前学修:参考書第8章を読む
   事後学修:授業の復習を行う

【予習・復習】

予習:2時間程度 
復習:2時間程度 (前回の授業で行った解析手法の習得)

【授業関連科目】

データサイエンス入門1・2、統計プログラミング、経済統計論、市場調査論、時系列データ解析、フィナンシャルエコノメトリクス、金融工学入門

【成績評価方法・注意】

・授業内課題(30%)
基本的に授業後に課題を出す。後日、その課題について解説を行う。

・期末課題/期末レポート(70%)
希望者には課題の説明を行い、レポートについてはコメント等を伝える。

〈注意〉
・データサイエンス入門1・2の履修中もしくは履修済が望ましい。
・自宅にPC環境やネット環境が必要です。
・履修に際し、事前申込科目で1−2年生を優先する。
・定員25名程度(希望者が多い場合は抽選を行う)。
・欠席者の授業内課題提出については基本的に評価しない。

【教科書】

著者:辻真吾(監修) 谷合廣紀(著) 書名:Python で理解する統計解析の基礎 出版社:技術評論社

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
   
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
 
【初年次教育】 【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段      
学習目標(比率) 30% 15% 15% 10% 15% 15%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 40% 15 5 5 5 5 5
成果発表 25% 5 5 5 5 5
受講態度 35% 10 5 5 5 5 5
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観