印刷する
金融政策 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済 2年以上 経営 2年以上 2年以上
2013年度以前入学生
井尻 裕之 前期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営 2年以上 2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

金融論は日常生活に大きく関わる問題を取り扱う大変身近な学問である。本講義では金融論の中で、特に金融政策についての知識・理解を深めることを目的とする。経済学部の専門科目としては、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを目標とし、他学部他学科の学生にとっては、「幅広い学習機会の提供」にもなる。

【到達目標】

・金融政策の知識をもとに、自身の身の回りに存在する仕組みや制度を理解する。
・また、近年の金融政策について自身で考察できる。

【授業計画】

本講義は対面講義を基本とします。
ただし、コロナ感染症の影響によってはオンラインにて講義掲示板やZoom、ppt等を用いて実施します。


1.金融政策と日本経済:教科書第1章
   事前学修:教科書第1章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


2.金融と通貨の意味:教科書第2章
   事前学修:教科書第2章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


3.民間銀行の役割:教科書第3章
   事前学修:教科書第3章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


4.日本銀行の役割と金融政策:教科書第4章
   事前学修:教科書第4章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


5.日本銀行の金融調節-1:教科書第5章
   事前学修:教科書第5章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


6.日本銀行の金融調節-2:教科書第6章
   事前学修:教科書第6章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


7.金融政策の波及経路:教科書第7章
   事前学修:教科書第7章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


8.中間試験 + 「伝統的」金融政策:教科書第8章
   事前学修:教科書第8章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


9.「非伝統的」金融政策(ゼロ金利政策):教科書第9章
   事前学修:教科書第9章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


10.「非伝統的」金融政策(量的緩和・信用緩和):教科書第10章
   事前学修:教科書第10章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


11.「非伝統的」金融政策のまとめと今後の課題:教科書第11章
   事前学修:教科書第11章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


12.金融政策の新たな枠組み:教科書第12章
   事前学修:教科書第12章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


13.日本とアメリカの金融危機:教科書第13章
   事前学修:教科書第13章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


14.システミックリスクとプルーデンス政策:教科書第14章
   事前学修:教科書第14章を読む
   事後学修:授業の復習を行う


15.まとめ
   事前学修:今までの復習を行い、疑問点等を整理する
   事後学修:今までの授業の復習を行う


16.期末試験

【予習・復習】

予習:2時間(教科書の指定箇所を読んで、疑問点や問題点を整理する)
復習:2時間(前回の疑問点の解消)

【授業関連科目】

金融論 地域金融論 国際金融論 金融工学入門 マクロ経済学 金融リテラシー講座(基礎編)(応用編)

【成績評価方法・注意】

〈成績評価方法〉

・レポート(10%)
全体でいくつか取り上げ、コメントを行う。

・中間試験(40%)
試験終了後に、いくつか解説を行う。

・期末試験(50%)
試験終了後に、希望者には試験について解説を行う。


〈注意〉
・本講義ではスマートフォンを用いて、出欠をとります。そのため授業の際には持参すること。

【教科書】

著者:小林照義 書名:金融政策〔第2版〕【ベーシック+】 出版社:中央経済社

【参考書】

適宜指示する