印刷する
基礎演習 4単位 2014年度以後入学生
  経済 2年以上 経営    
2013年度以前入学生
佐藤 豊信 通年1コマ   経済 2年以上 経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経済の動向について、自ら資料を集め、調べ、とりまとめ、発表することを通じて、「知識力、思考力、判断力、主体的に行う力」を培うことを目標としている。

【到達目標】

1.社会全体で発生している様々な事象を経済学の視点から考えることができる。
2.集めた資料(情報)を分析し、課題や提案を含め、取りまとめることができる。
3.多数の人の前で自分の考えを論理的に述べることができる。
4.他人の発表に対し、意見を言い、議論することができる。

【授業計画】

★2022年度は「対面授業」を基本とするが、「対面授業」が実施できない場合には、ZOOMを利用してオンライン授業を実施する。また、演習日の前日までに具体的な指示や、事前に目通ししておく必要のある資料を『講義掲示板』から送信します。

★各自、事前に配布した資料を読み込み、資料に関する発表をおこなう時には、演習参加者間において積極的に議論するように努める。また、担当教員は、スムーズなディスカッションが出来るよう、演習をリードする。

★オンライン対応時には、講義掲示板より、演習の前日までに、講義資料やZOOM講義に必要な情報を送信します。


前期
1.基礎演習の目的について解説
 事前学習:各自が興味を持っている経済問題について発表できるよう準備をする。
 事後学習:当日受けたコメントやアドバイスを整理する。

2.文章の書き方、意見発表の意味
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

3.経済に関する新聞・インターネット等の記事の精読と要約(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

4.経済に関する記事の精読と要約(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

5.グループ発表:経済に関する記事(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

6.グループ発表:経済に関する記事(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

7.地域経済問題に関係する著書・雑誌・新聞などの検索・利用方法の解説
 事前学習:事前に与えたテーマに関して各自情報収集する
 事後学習:当日のディスカッション・アドバイス内容のまとめ

8.インターネットを用いた調べ方
 事前学習:経済記事をインターネット検索し、興味ある記事のリストアップ
 事後学習:当日のディスカッション内容のまとめ

9.Power Pointの基本操作(使い方)
 事前学習:各自の興味あるテーマをパワーポイントで作成し、発表する
 事後学習:当日のアドバイスについて再考する

10.Power Pointの応用
 事前学習:事前にPower Pointを利用してみる
 事後学習:大学あるいは自宅で学んだことをパソコンで操作してみる

11.プレゼンの意味と発表スタイルの解説
 事前学習:各自の興味ある事案について発表準備
 事後学習:各自の発表に対するコメントの整理

12.Power Pointを用いた発表練習(1)
 事前準備:各自の興味ある事案について発表準備
 事後学習:各自の発表に対するコメントの整理

13.Power Pointを用いた発表練習(2)
 事前準備:各自の興味ある事案について発表準備
 事後学習:各自の発表に対するコメントの整理

14.グループでPower Pointを用いた発表
 事前準備:各自の興味ある事案について発表準備
 事後学習:各自の発表に対するコメントの整理

15.前期のまとめ・整理
 事前学習:前期の演習で獲得できた新たな知見や自分の反省点・改善点に関して整理する。
 事後学習:事前学習の内容の発表に対するコメントを整理し、自分なりの改善方策について考え 
      る。

後期
16.後期オリエンテーション
 事前学習:前期に得た知識や経験をもとに、後期の学習方針を事前に整理しておく。
 事後学習:ゼミ発表に対するコメントを整理し、後期の勉学方針を再度見直す。

17.日本社会が抱える問題点の基本的知識(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

18.日本社会が抱える問題点の基本的知識(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

19.地域経済が抱える問題点の基本的知識(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

20.地域経済が抱える問題点の基本的知識(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

21.地域経済が抱える問題点の基本的知識(3)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

22.農業・農村問題と地域政策(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

23.農業・農村問題と地域政策(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

24.農業・農村問題と農産物直売所(1)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

25.農業・農村問題と農産物直売所(2)
 事前学習:事前配付資料の読み込み
 事後学習:当日の演習内容をまとめる

26.レポートの作成方法(1)
 事前学習:各自の興味ある経済テーマに関して文章化する
 事後学習:当日のコメントをもとに、各自のレポートを書き直す

27.レポートの作成方法(2)
 事前学習:各自の興味ある経済テーマに関して文章化する
 事後学習:当日のコメントをもとに、各自のレポートを書き直す

28.レポートの発表とコメント
 事前学習:各自の興味ある経済テーマに関して文章化する
 事後学習:当日のコメントをもとに、各自のレポートを書き直す

29.レポートの発表とコメント
 事前学習:各自の興味ある経済テーマに関して文章化する
 事後学習:当日のコメントをもとに、各自のレポートを書き直す

30.後期のまとめ・整理
 前期・後期を通じて学んだことをベースにして、各自が所属する地域の問題点・課題の整理と、地 域活性化対策についてまとめる。
 

【予習・復習】

前回演習までに配布した資料ならびに前回講義ノートを活用して予習・復習を実施すること。予習の時間:2時間,復習の時間:2時間

【授業関連科目】

マクロ経済学、ミクロ経済学、日本経済論、農業経済論、農業政策、地域政策、地域資源論、など。

【成績評価方法・注意】

欠席は、正当な理由がある時のみ、事前連絡不可欠。
パソコン・スマホを活用して経済ニュースを検索し、そのニュース内容に関するコメントを求める。そして、コメント内容を成績評価に反映する。
出席を前提に、発表・レポートなどの内容を総合的に評価する。
なお、努力した、あるいは頑張ったと認められる点についても評価する。
また、評価対象とした課題については、次回の授業において解説する。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
         
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
   
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段  
学習目標(比率) 20% 10% 10% 10% 10% 10% 10% 20%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 10% 10
成果発表 50% 10 10 10 10 10
受講態度 40% 10 10 10 10
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観