印刷する
法学II(日本国憲法を含む) 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
2013年度以前入学生
見崎 史拓 後期1コマ 1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

本授業の目的は、幅広い視野・視点を涵養する教養科目の一つとして、本学の教育理念である「社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材」を育成することです。

【到達目標】

(1)社会における憲法の機能・役割を理解することができる
(2)日本国憲法の構造・原理を把握することができる
(3)日本国憲法に関する様々な見解・学説について理解することができる

【授業計画】

<授業形式>
原則的には対面形式でおこないますが、コロナウィルス等の関係で大学が閉鎖された場合はZoomを利用します。移行時の具体的な指示については、講義日の前日までに掲示板等にて連絡します。

<概要>
この授業では、日本国憲法についての講義をおこないます。判例のみならず、より広い視野から憲法の社会的意義について触れることで、憲法の総体的な理解を提供するような授業構成といたします。

第1回 イントロダクション
<事前学修>憲法に関連するニュースなどを各自調べておくこと
<事後学修>イントロダクションの内容を踏まえ、今後の授業に向けて問題意識を形成しておくこと

第2回 日本国憲法のはじまり
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第3回 国民主権と天皇制
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第4回 基本的人権総論
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第5回 基本的人権各論: 自由権
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第6回 基本的人権各論: 社会権
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第7回 日本の立法システム:国会の仕組みと役割
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第8回 日本の行政システム:内閣と行政機構
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第9回 日本の司法システム:裁判所の仕組みと役割
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第10回 選挙制度
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第11回 地方自治
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第12回 平和主義
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第13回 災害対策・危機管理
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第14回 国際規範と憲法
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

第15回 憲法改正
<事前学修>本トピックに関連する資料を一つ以上読んでおくこと
<事後学修>配布資料をよく読み返しておくこと

【予習・復習】

予習(1回につき2時間程度): 授業計画<事前学習>の他、各授業での指示に従うこと
復習(1回につき2時間程度): 授業計画<事前学習>の他、各授業での指示に従うこと

【授業関連科目】

憲法

【成績評価方法・注意】

数回のレポートと普段の学習状況などにより総合的に評価する。
レポートは、指定された期限までにWebClassにて提出すること。

【教科書】

教科書を使用しない

【参考書】

著者:斎藤一久 他(編) 書名:教職のための憲法 出版社:ミネルヴァ書房
著者:毛利透 書名:グラフィック憲法入門 出版社:新世社