印刷する
経営史I 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 2年以上 2年以上
2013年度以前入学生
川合 一央 前期1コマ   経済   経営 2年以上 2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経営学部経営学科の専門科目として、本学教育目標「専門学術の振興」に貢献する。

【到達目標】

1.他のどの時代でもどの地域でもない19世紀後半のアメリカにおいて、ビッグ・ビジネスが生成した要因と歴史的過程を説明できる。
2.それ以降の歴史の展開のなかで、米国企業が直面した問題とその解決方法について、特に経営戦略と組織の観点から説明できる。
 

【授業計画】

[講義方法]
本講義は,対面授業のみで行う。
学校閉鎖になった場合,「ZOOM」を使用したオンライン授業を行う。

[授業における基本的な事項]
対面授業:教室にて,資料配付・小テスト等を行う。
オンライン授業:ZOOM(受講にあたってはPCもしくはタブレットの使用を推奨する)を用いて実施し,講義掲示板で各種提出を行う。

1.ガイダンスおよびイントロダクション
事前学修:米国の成立過程の確認
事後学修:講義にて強調された点の整理

2.現代企業の諸特徴
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

3.現代企業生成の諸前提−19世前半米国の社会経済状況
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

4.鉄道産業の生成
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

5.電信産業の生成
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

6.上記両産業の歴史的意義
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

7.垂直統合とビッグ・ビジネス 概念の理解
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(諸概念およびそれらの関係性)の整理

8.垂直統合とビッグ・ビジネス 歴史的パターン
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(歴史的プロセス)の整理

9.職能別組織の成立
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

10.経営者階層制の形成
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点の整理

11.事業部制組織の成立 概念的理解
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(概念の関係性)の整理

12.事業部制組織の成立 歴史的事実の確認 Du Pontを中心として
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(歴史的プロセス)の整理

13.職能別組織と事業部制組織の競合とその結末 フォードを中心として
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(歴史的プロセス)の整理

14.職能別組織と事業部制組織の競合とその結末 GMを中心として
事前学修:配付資料の熟読
事後学修:講義にて強調された点(歴史的プロセス)の整理

15.まとめ
事前学修:自分の理解が不十分だと思われる点を講義の際に質問できるようにしておく。
事後学修:質問の結果、理解できた点をまとめる

16.定期試験

【予習・復習】

予習時間0.25時間 参考書等を読み、疑問点等をノートにまとめておくこと。
復習時間3.75時間 ノートや配付資料等をもとにして、講義内容を再現できるようにしておくこと。
なお、参考図書の参照の仕方については適宜指示する。

【授業関連科目】

経営史II、経営コース開講科目

【成績評価方法・注意】

期末テスト50点、小テスト30点、発言(成果発表)20点
(フィードバック方法:期末テスト(定期試験終了後、回答例提示)小テスト(次回講義時)発言(その都度))、
詳細は講義初回に説明する。
毎回、セキュリティーシートにて出席登録を行うのでスマートフォンを持参すること。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する
著者:アルフレッド・D・チャンドラーJr. 書名:組織は戦略に従う 出版社:ダイヤモンド社
著者:アルフレッド・D・チャンドラーJr. 書名:経営者の時代 出版社:東洋経済新報社