印刷する
刑事法特殊講義II 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営    
2013年度以前入学生
加藤 摩耶 前期   経済   経営    
備考 大学院
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ:専門知識・思考力・持続性
受講者の多くに刑法の基本的な知識が無いことが予想されることから、刑法の基本事項を理解し、それによって以後受講生が独自に応用・発展的な勉強につなげることができるようにすること。

【到達目標】

刑法総論の基本事項を理解することができる。
刑法の基本書および判例を独力で読み、ここ具体的な事案についてあてはめを行うことができる。

【授業計画】

授業形態:講義
※コロナ禍により対面授業が困難となった場合、オンデマンドによる講義とする。その際、毎回講義のまとめと質問を講義案内システム掲示板を用いて教員に送信してもらう。それに対して教員は毎回コメントを送付する。

授業方法:受動型
 法益保護という刑法の目的、国民の行動の自由を保障するために重要な罪刑法定主義、刑法の謙抑性といっ た基本概念を学び、刑法解釈において、構成要件該当性・違法性・責任という3つの段階に分けて体系的に 検討していく手法を理解する。
 そのうえで重要判例を参照しながら、以下の総論の重要論点について学んでゆく。


第1回:判例の意義・罪刑法定主義 テキスト(18)〜12ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第2回:刑法の体系・構成要件 テキスト14〜17ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第3回:不作為犯 テキスト18~25ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第4回:因果関係 テキスト26〜47ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第5回:故意 テキスト48~53ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第6回:錯誤 テキスト54〜65ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第7回:過失(1) テキスト66〜103ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第8回:過失(2) テキスト66〜103ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第9回:違法性(1)テキスト104〜131ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第10回:違法性(2)テキスト104〜131ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第11回:責任 テキスト172〜191ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第12回:未遂 テキスト192〜221ぺージ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第13回:共犯(1)テキスト222~263ぺージ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第14回:共犯(2)テキスト264〜289ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

第15回:罪数 テキスト290〜321ページ
予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること。

 

【予習・復習】

予習においては、テキスト該当頁の事案を読んでくること(2時間)。
復習においては、授業中にとったノートと照らし合わせつつ、テキストの判旨・解説部分を熟読すること(2時間)。

【授業関連科目】

刑事法特殊講義一

【成績評価方法・注意】

受講中の教員との質疑応答の内容によって評価する。
したがって、受講者は他の受講者や教員と共に、良い講義にしようという意欲のもと積極的に学ぶ姿勢を有することが必要である。
オンライン授業となった場合、毎回コメントを提出してもらうが、それに対して教員から必ず回答を送信する。

【教科書】

著者:井田良 城下裕二 書名: 刑法総論判例インデックス 出版社:商事法務

【参考書】

適宜指示する
著者:西田紀之・山口厚・佐伯仁志 編 書名:別冊ジュリスト刑法判例百選1 出版社:有斐閣
著者:井田良・丸山雅夫 書名:ケーススタディ刑法 出版社:日本評論社