印刷する
教養演習 4単位 2014年度以後入学生
  経済   経営   1年以上
2013年度以前入学生
鳴滝 善計 通年1コマ   経済   経営   1年以上
備考 ファイナンシャルプランニング生のみ
実務経験 内容 大和証券(株)および同グループ各社に社員として勤務し、証券市場、証券投資業務等に関する実務経験を積んだ。
授業との関連 大和証券(株)および同グループ各社に社員として勤務した経験をもとに証券市場、証券投資等の実態について言及し、金融リテラシーの能力向上の観点から理論的・実践的知識を教授する。
シラバス1

【授業の目的】

 経営学部商学科の教養科目として、本学の教育目標である「幅広い学習機会の提供」に貢献することを目指す。また、ファイナンシャルプランニング(FP)コースとして金融リテラシー(能力)を涵養するため、金融経済教育プログラムを地域コミュニティや大学コンソーシアムにおいて研究演習2年と共同で実践する。

【到達目標】

岡山商科大学では全学を通じて「教養演習」を初年次教育科目とし、学生の受入方針(アドミッションポリシー)に掲げる学力の3要素を入学後さらに伸長することを目的に、シラバス1に到達目標を、シラバス2にカリキュラムポリシーおよびディプロマポリシーの項目ごとの評価(手段)方法、学習目標(比率)等を記載する。

 本演習は、「パーソナルファイナンスの理論・実践」と「自己管理力や協働性」の習得のため、以下を身につけることを目標とする。
(1)書籍、デジタル媒体を利用し、資料・情報の収集や整理ができる
(2)金融機関や企業に訪れ、商品資料等の収集や質疑応答を行い、レポートを作成できる
(3)グループで発表や質疑応答ができる

【授業計画】

 この授業は原則として対面を基本とするが、オンライン対応時には、Zoomなどで実施し、授業日の前日までに具体的な指示を「講義掲示板」から送信する。その際は、毎回レポートの提出が必要である。
 当教養演習では、6月および8月に学外において金融経済教育を通じた地域貢献活動を行うので、積極的な参加を望む。

第1回 オリエンテーション
     事前学修:教科書「Work1 8〜11頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:教科書「Work 2・3 12〜19頁」を読んでおくこと
第2回 学生生活と時間管理
     事前学修:参考書「check1・2 2〜9頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:チェックシートを作成する
第3回 学生生活と資金計画
     事前学修:教科書「Work 4・5 20〜26頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:チェックシートを作成する
第4回 クレジット契約や学生ローン
     事前学修:参考書「check4 14〜17頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:ローン商品資料の収集と整理
第5回 流動・安全性資金と資金調達
     事前学修:参考書「check3 10〜13頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:金融商品資料の収集と整理
第6回 学外学習(学年全体の親睦行事を兼ねる:時期は5月中を予定)
     事前学修:学外学習の意義について確認しておく
     事後学修:学外学習において学んだことを記録しておく
第7回 キッズマネー・地域貢献活動・コンソーシアム岡山
     事前学修:2年生との共同作業・準備
     事後学修:キッズマネー課題整理
第8回 メンタルヘルス講習会
     事前学修:参考書「check5 18〜21頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:レポート整理
第9回 キッズマネーとシナリオプランニングの理解
     事前学修:配布資料(シナリオプランニング)を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第10回 キッズマネーの報告会(研究演習2年と合同)
     事前学修:第7回(キッズマネー・地域貢献活動)のレポートの発表準備
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第11回 生活設計とリスク
     事前学修:参考書「check6 22〜26頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:保険商品資料の収集と整理
第12回 事業選択と所得
     事前学修:参考書「check1 28〜31頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:ライフデザインシートを作成する
第13回 お金やアルバイトに関する講習会(全体:外部あるいは内部講師等)
     事前学修:教科書「Work11 48〜50頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:講習会の内容についてレポートにまとめる
第14回 テーマの設定と分担、レポート作成の基本
     事前学修:教科書「Work12.13 52〜59頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第15回 キッズマネーとシナリオプランニングの先行研究
     事前学修:配布資料(シナリオプランニング)を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第16回 グループ発表会1
     事前学修:教科書「Work14.15 60〜68頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第17回 グループ発表会2
     事前学修:教科書「Work15.16 68〜71頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第18回 キッズマネーのレポート作成
     事前学修:教科書「Work17 72〜75頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:ライフイベントを作成する
第19回 先行研究など参考文献の調査
     事前学修:教科書「Work18 76〜79頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:キャッシュフローを作成する
第20回 シナリオプランニングの活用
     事前学修:教科書「Work19.20 80〜87頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第21回 キッズマネー報告
     事前学修:2年生との共同作業・準備
     事後学修:報告会の準備(グループワーク)
第22回 キッズマネー報告(研究演習2年と合同)
     事前学修:第21回レポートの発表準備(グループワーク)
     事後学修:レポート発表の課題整理
第23回 フィールドスタディ報告会(商学科全体)
     事前学修:報告資料の準備、プレゼン準備
     事後学修:教科書「Work19.21 88〜91頁」を読んで不明点をノートにまとめること
第24回 キッズマネーとシナリオプランニングの理論
     事前学修:配布資料(シナリオプランニング)を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第25回 講演会や新聞記事について発信する1
     事前学修:教科書「Work22 92〜95頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第26回 講演会や新聞記事について発信する2
     事前学修:教科書「Work23 96〜99頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第27回 表現、図・表・グラフの作成
     事前学修:教科書「Work24 100〜103頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:課題の整理(グループワーク)
第28回 発表資料を完成させる
     事前学修:教科書「Work25 104〜107頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:発表資料の精査(グループワーク)
第29回 グループ発表会3
     事前学修:参考書「check2・3 32〜39頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:キャッシュフローを作成する
第30回 グループ発表会3
     事前学修:参考書「check4・5 40〜47頁」を読んで不明点をノートにまとめること
     事後学修:キャッシュフローを作成する

【予習・復習】

教科書・配布資料をもとに予習2時間、復習2時間を取ること
予習2時間:該当箇所を精読し用語、疑問点等をノート等に整理する。また、グループワークに参加を求める。
復習2時間:課題や演習の整理をレポートやワークシートで行うこと。また、グループワークに参加を求める。

【授業関連科目】

ライフプランニングと資金計画・リスク管理1、金融資産運用・不動産1、タックスプランニング、相続・事業承継

【成績評価方法・注意】

提出されたレポートやプレゼンテーション資料は、全体での評価を行った上で、各自にコメントをつけて返却する。
前期・後期30回のレポート等の習熟度(内容・姿勢)に70点を配点し総合的に評価する。また、学外活動・報告会等の貢献度(参加・態度)に30点を配点し相対評価する。
[注意]学外活動については、準備や活動が週末に行われることもあるが積極的な参加を求める。

【教科書】

著者:吉原恵子/間淵泰尚/冨江英俊/ 小針誠 書名:スタディスキルズ・トレーニング 改訂版 出版社:実業出版ISBN:978-4407340617

【参考書】

著者:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 書名:学生生活マネー&キャリア お役立ちハンドブック 出版社:日本FP協会総合教育部パーソバルファイナンス教育課

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
         
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
     
【初年次教育】 【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 70% 10% 5% 15%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 70% 70
成果発表 20% 10 5 5
受講態度 10% 10
その他
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観