印刷する
経済入門II 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営   1年以上
2013年度以前入学生
松井 温文 後期1コマ   経済   経営   1年以上
備考  
実務経験 内容 学習塾経営者としてまた講師として、生徒に社会についての話を授業中に頻繁におこない社会人としての基礎を早期に身に付けさせるようにしていた。
授業との関連 学習塾での日々の活動が講義でも実践されることになる。
シラバス1

【授業の目的】

社会人の基礎知識として、また、就職活動の際の材料として、経済活動としての個別的現象・マクロ的な原理を学ぶことが目的です。

【到達目標】

到達目標1、日本経済について、自分なりの考えを述べられる。
到達目標2、現実の経済活動を見て経済に及ぼす影響、さらにマクロ的な原理を簡潔に述べられる。
到達目標3、個別的現象の関係性、さらにマクロ的な原理が現実のどの場面で現れているのかを述べられる。
到達目標4、日本経済の今後を述べられる。
到達目標5、自分が将来日本経済とどのように係わろうとするのかを述べられる。

【授業計画】

基本的には対面講義でおこないます。新型コロナウイルス感染状況等により対面とオンライン(講義掲示板利用など)の併用や、オンラインのみに変更になる可能性があります。学校閉鎖時など非常事態にはオンラインとなります。課題の内容・提出方法などにつきましても講義掲示板に書き込むことになります。

【「学校閉鎖」への対応】
1.学校閉鎖になった場合には、翌日より全ての講義をオンラインに切り替えます。
2.学校閉鎖が決定すると同時に、教学部から全学生と全教職員に対し全ての講義がオンラインとなることをお知らせします。
3.各教員はその時点で担当する科目の履修者へこれ以降の講義方法について連絡してください。
4.各教員は講義期間中、オンラインに切り替えた場合の事前準備(オンラインでの講義方法や学生への周知の仕方等)を行っておいてください。
5.学校閉鎖になった場合には、定期試験が行えない可能性があります。

第1回目 日本経済の現在
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第2回目 変容する資本主義経済・・・・・・・・・・・・・・・第1章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第3回目 多様化する消費者ニーズとマーケティングの課題・・・第2章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第4回目 製品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第3章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第5回目 ブランド・マネジメント・・・・・・・・・・・・・・第4章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第6回目 経済社会に大手小売企業が与える影響・・・・・・・・第5章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第7回目 商業の役割と社会的売買の集中の原理・・・・・・・・第6章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第8回目 日本の流通構造と商品流通・・・・・・・・・・・・・第7章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第9回目 物流の生成と発展・・・・・・・・・・・・・・・・・第8章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第10回目 現代の介護福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・第9章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第11回目 現代の医療サービス・・・・・・・・・・・・・・・・第10章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第12回目 ネット社会の進展と人間関係の希薄化・・・・・・・・第11章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第13回目 ソーシャルメディアの消費に及ぶ影響 ・・・・・・・第12章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第14回目 webページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第13章
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第15回目 将来の日本経済
    ・事前学修 :テキストをしっかりと読み込み、自分なりにまとめる。
    ・事後学修:受講した内容を前提として、修正を加える。
第16回目 課題提出

【予習・復習】

2時間の予習として、次回の講義予定の章をしっかりと読むこと。
2時間の復習として、講義中にチェックした部分をしっかりと覚え、講義中に作成したまとめプリントを加筆すること。

【授業関連科目】

毎回の講義中に作成するまとめレポート50%、教科書に書き込み50%。数回提出日を設定し、各自が作成したまとめプリントを確認し、コメントを付けて返却する。

【成績評価方法・注意】

マーケティング論、広告論。

【教科書】

著者:松井温文編著 書名:経済入門-個別現象から学ぶ- 出版社:銀河書籍

【参考書】

適宜指示する

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
       
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 30% 20% 30% 20%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 50% 15 10 15 10
成果発表
受講態度
その他 50% 15 10 15 10
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観