印刷する
研究演習3年 4単位 2014年度以後入学生
  経済 3年以上 経営    
2013年度以前入学生
池田 昌弘 通年1コマ   経済 3年以上 経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経済学部経済学科に係る専門科目(必修科目)として,本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする
本講義は、前期にてそして、後期にて特定の国や地域で行われている実際の開発戦略を各自で調べて発表し、その成果と課題を考察する。

【到達目標】

以下の点を目標とする。
1.基礎的な経済理論を修得し、その考え方をもとに実際の経済現象を考察できる。
2.世界各地域の発展過程を理解し、現在直面している課題について考えることができる
3.グループワークや発表を通じて、相手に分かりやすく自分の考えを伝えるようになる

【授業計画】

・前期・後期を通して、第1回以外は学生に報告を行ってもらう。内容は、適宜指示する。


【前期】開発経済学について
1.開発経済学の理論的基礎を身につけ、それら理論が実際にどのように応用されてきたのかを知る。2.開発戦略の現実への適用に対する難しさを学び、なぜ貧困削減が難しい問題であるのかを知る。


第1回 第1章 開発経済学とは何か?
事前学修:テキストの第1章を読み内容を理解しておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第2回 第2章 貧困は減っているか? (1)
事前学修:テキストの2章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第3回 第2章 貧困は減っているか? (2)
事前学修:テキストの2章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第4回 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか? (1)
事前学修:テキストの3章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第5回 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか? (2)
事前学修:テキストの3章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第6回 第4章 飢餓は是が非でも避けたい (1)
事前学修:テキストの4章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第7回 第4章 飢餓は是が非でも避けたい (2)
事前学修:テキストの4章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第8回 第5章 東アジアから何を学ぶか? (1)
事前学修:テキストの5章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第9回 第5章 東アジアから何を学ぶか? (2)
事前学修:テキストの5章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第10回 第6章 途上国がしてはいけないこと (1)
事前学修:テキストの6章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第11回 第6章 途上国がしてはいけないこと (2)
事前学修:テキストの6章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第12回 第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと (1)
事前学修:テキストの7章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第13回 第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと (2)
事前学修:テキストの7章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第14回 第8章 世界がもっと真剣に取り組むべきこと (1)
事前学修:テキストの8章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す

第15回 第8章 世界がもっと真剣に取り組むべきこと (2)
事前学修:テキストの8章を読み内容を理解しておく。議論の中にある経済学の理論を説明できるようにしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,再度読み直す


【後期】アジアを中心に、各国地域の経済状況および開発課題について
※卒論計画については、学生の習熟状況をみて適宜指示を行う。


第1回 オリエンテーション
事前学修:夏休み課題をまとめ、発表の準備をしておく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第2回 「ストラテジー2030」について
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第3回 地域別概況 ー中央・西アジアー
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第4回 地域別概況 ー東アジアー
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第5回 地域別概況 ー太平洋ー
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第6回 地域別概況 ー南アジアー
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第7回 地域別概況 ー東南アジアー
事前学修:『アジア開発銀行 年次報告2018』の該当箇所を読んでおく
事後学修:演習での議論をまとめ,後期課題の準備を進める

第8回 グループ発表(1)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第9回 グループ発表(2)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第10回 グループ発表(3)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第11回 グループ発表(4)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第12回 グループ発表(5)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第13回 グループ発表(6)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、具体的事例をふまえて発表準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,レポート作成を進める

第14回 レポート発表(1)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、レポート発表の準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,卒業レポートのテーマを考える

第15回 レポート発表(2)
事前学修:特定の国・地域の開発政策について、レポート発表の準備をする
事後学修:演習での議論をまとめ,卒業レポートのテーマを考える

【予習・復習】

予習(3時間程度):各項目を読んでおく。発表担当者はレジメ作成も行う
復習(3時間程度):授業の内容をふまえて、再度該当項目を整理する

【授業関連科目】

マクロ経済学、ミクロ経済学、経済学演習、アジア経済分析、

【成績評価方法・注意】

発表(70%)と授業態度(30%)に分かれる。特に以下を中心にし、総合的に成績評価を行う。
・発表:レジメ作成の完成度、発表のわかりやすさ、その後の議論の質疑応答
・授業態度:他者発表時の聞く姿勢、議論への貢献度(積極的に参加すること)

課題等へのフィードバックは講義中に行う。また、発表やレポートについても学生間または教員との議論を通じてフィードバックをする。

【教科書】

著者:大塚啓二郎 書名:『第二版 なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える』 出版社:日本経済新聞出版

【参考書】

適宜指示する