印刷する
公共の倫理学 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
2013年度以前入学生
九鬼 一人 後期1コマ   経済   経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

功利主義の限界と可能性の考察をつうじて、公共的な倫理学を考えてゆく。授業の位置付け:DP2一般知識、DP3思考力、DP9倫理観
 法と倫理・経済と倫理の問題を考え、社会科学諸領域との接合をはかる。幅広く深い教養を培うとともに、公共的な倫理学の問題へのアプローチの姿勢を内省する。

【到達目標】

倫理的な思考を磨く。
一、功利主義のの基本的思考・学説的経緯を知ることができる。
二、自己の利益と他者の利益の調停について、問題意識をもてる。
三、公共的な意志決定の問題(集合的決定論)について考える、基本的姿勢を養える。とくに道徳的ジレンマに対する対処・最新の道徳心理学を考察できる。
四、倫理的問題の考察をとおして、文章力を磨くことができる。

【授業計画】

 期末テストはしません。小レポートを授業中書いてもらいます。教務課の所定の場所に木曜日16:00までに、小レポートは提出すること。■印の回の模範解答は、その回のHPにリンクが張ってあります。上記九鬼のHPの公共の倫理学http://kazuto-phil.under.jp/ethics1.html参照。
 コロナでオンライン授業となった場合は、九鬼のHP+講義掲示板+メールのやり取りで授業を受けていただきます。そのさい受講者は、九鬼のHPより資料(■印の回)をダウンロードして印刷することが必須です(オンラインのさい、印刷が不可能な人は受講を断念してください)。
 
一、授業の位置付け:CP2一般知識、CP3思考力、CP9倫理観
二、講義
三、受動型+その他

 前半10回は教科書に準拠して、課題を解くことによって、文章力を磨けます(3〜7点で採点する)。
 後半5回■印は、授業の内容をまとめてもらいます(難度が高いので4〜8点で採点する。資料はHPから、HPのその回からダウンロードできる)。
 なお、HPは、道徳的ジレンマを取り入れる予定なので、更新を予定している。わかりやすさの見地から、授業を改善する予定である。以前の授業より取り組みやすいものになるはずである。

1.10人の命を救うために1人の人を殺すことは許されるか 功利主義の躓きの石を考える
教科書 第2章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
2.特効薬を如何に配分するか 功利主義に含まれる問題を考察できるようになる
  教科書 第3章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
3.エゴイズムは正当化されないか 功利主義と権利の関係について反省できる
  教科書 第4章
  事前学修:HP閲覧
  事後学修:愚行権について考えを深めよう。
4.どうすれば幸福の計算ができるか 規則功利主義とは何か説明できるようになる
  教科書 第5章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
5.倫理的判断能力は誰がするか リベラリズムについて考察する
  教科書 第6章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
6.思いやりだけで道徳の原則ができるか 相互性の原則(普遍化可能性・ヘア)の射程を理解できる
  教科書 第9章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
7.正直者が損をすることはどうしたら防げるか 囚人のジレンマに親しむことができる
  教科書 第10章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
8. 社会契約論学説史 他人の利益と共に自分の利益を追求してゆく(アマルティア・センの思想)■
  松嶋敦茂『功利主義は生き残るか』       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
9.他人に迷惑をかけなければ何をしてもよいか リベラリズムに立つ他者危害の原則を知る
  教科書 第11章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
10.二重効果のジレンマ 緊急避難を功利主義的に考察する
  教科書 第12章
  事前学修:HP閲覧
  事後学修:法学で緊急避難がどう扱われているか調べる。
11. 功利主義への批判(1) 厚生経済学における非帰結主義■
  認知科学と拡張された選択肢          事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
12. 功利主義への批判(2) 「自己善」と平等主義■
  自己からいかに離れるべきか・宮沢賢治の幸福  事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
13. 功利主義による反論(1) 泣く赤ちゃんのジレンマ■
  義務論への挑戦                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
14. 功利主義による反論(2) 自分の利益は棚上げにして他者の利益を追求してゆく■
  「道徳的である」とは・二重過程理論      事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
15.倫理的相対主義 社会にとっての善とはなにか(死刑・信頼)
  教科書 第14章                事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習

【予習・復習】

予習二時間:教科書その他で予習されたい。
復讐二時間:復習ペーパーの検討とともに、専門領域への応用を考察すること。

【授業関連科目】

哲学概論I・教養演習・倫理学概論

【成績評価方法・注意】

 小レポートは添削して返却する。またほかの学生の参考解答・チェックポイントを次回の講義のさい配布し、フィードバックとする。小レポートの評価を加算して成績評価をする。倫理学Iの履修者は受講することができない。なお授業中、スマホによる検索を許可する。

【教科書】

著者:加藤尚武 書名:『現代倫理学入門』 出版社:講談社学術文庫

【参考書】

参考書を使用しない

シラバス2
【授業形態】 講義 演習 実習・実技 実験
     
【授業方法】 受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           
【受講生のPC等使用】 PC・タブレット(教室に備付) PC・タブレット(学生自身が準備) スマートフォン その他
     
【初年次教育】   【接続科目】 地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       
【評価(方法)手段】
評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段            
学習目標(比率) 35% 30% 35%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 70% 25 25 20
成果発表
受講態度 10% 10
その他 20% 10 5 5
【対応するディプロマ・ポリシー(DP)】 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観