印刷する
基礎演習 4単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済   経営    
2013年度以前入学生
宍戸 圭介 通年1コマ 2年以上 経済   経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け:DP1 専門知識、DP3 思考力、DP5 会話・文章力、DP6 意欲・責任感、DP7 協調性
法学学習を進める上でおよそ必要と思われるスキル・作法を身につける

【到達目標】

1. 問題に対して、適切な資料を収集することができる
2. 適切な方法でレポートやレジュメを作成できる
3. 責任を持って与えられた時間枠でプレゼンテーションを行い、議論に参加できる

【授業計画】

[概要]
レジュメ、レポートの作成方法に関しては、 1年次ゼミで一通り学習済みであると思われる。
本演習では、法律に関する問題についても良い報告が行えるよう、各自のステップアップを目指す。
もちろん、良い報告を行うためには十分な準備が不可欠である。報告者以外の参加者も、積極的に予習をして望んで欲しい。

参加者には各自報告を行ってもらう(参加人数によっては複数回の報告もあり得る)。
報告のテーマは、担当者が専門とする憲法学や医事法学に必ずしも限定しない。自らが報告のモチベーション(と報告内容の質)を確保できるテーマであれば、適宜相談に応じる(安易なテーマを設定するようであれば、こちらから指示する)。
報告者が論点を整理した上で報告を行い、参加者との討論を行った後、担当教員からコメントを行う。
後期は、他のゼミと合同で施設見学を行いたい。

[予定]
第1回 ガイダンス
 予習:学習したいテーマについて具体的に調査してくること
 復習:資料収集
第2回 報告者・報告内容等の確定
 予習:テーマの選定を進めること、背景となる資料を準備すること
 復習:資料収集
第3回 データベース講習
 予習:テーマに関連する文献を探しておくこと
 復習:追加資料収集
第4回 報告資料収集状況確認
 予習:収集した文献の整理、文献リストの準備
 復習:報告準備
第5回 報告(1)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第6回 報告(2)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第7回 報告(3)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第8回 報告(4)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第9回 報告(5)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第10回 報告(6)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第11回 報告(7)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第12回 報告(8)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第13回 報告(9)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第14回 報告(10)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第15回 全体報告会(又はレポート提出)
 予習:各自、報告準備
 復習:資料整理及び追加調査、施設見学の候補を調査

第16回 後期方針調整
 予習:施設見学の候補を調査
 復習:各自、見学予定先施設に係る研究テーマを調整、資料収集
第17回 事前学習〜報告者・報告内容等の確定
 予習:テーマの選定を進めること、背景となる資料を準備すること
 復習:資料収集
第18回 報告資料収集状況確認
 予習:収集した文献の整理、文献リストの準備
 復習:報告準備
第19回 事前学習(1)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第20回 事前学習(2)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第21回 事前学習(3)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第22回 事前学習(4)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第23回 事前学習(5)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第24回 事前学習(6)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第25回 事前学習(7)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第26回 事前学習(8)
 予習:各自、報告内容の文献を通読、問題点整理+報告者はレジュメを準備
 復習:資料整理及び追加調査
第27回 施設等見学
 予習:質問事項など整理、交通手段確保
 復習:ノート整理
第28回 事後学習(1)
 予習:ブログ掲載記事執筆準備、写真準備
 復習:資料整理及び追加調査
第29回 事後学習(2)
 予習:ブログ掲載記事執筆準備、写真準備
 復習:資料整理及び追加調査
第30回 全体報告会(又はレポート提出)
 予習:報告会資料確認
 復習:関連資料を追加調査すること

[備考]
担当者は2冊の教科書を執筆中である(2020年秋出版予定)。いずれかの教科書をテキストに指定して、報告を行っていただく予定である。

【予習・復習】

予習(3時間程度):報告担当者はもちろん、報告担当者以外も検討対象である課題についてニュースや関連資料をチェックしておくこと。
 *報告資料はPCを用いて作成すること。操作に不案内な者は、その点も自習しておくこと。
復習(1時間程度):学習内容をよく整理すること。未消化となった部分は後日追加報告を求める。追加調査などを行うこと。

【授業関連科目】

憲法、民法、刑法、行政法などの科目を受講していることが望ましい。

【成績評価方法・注意】

受講態度、報告及び提出物の内容によって評価する。報告資料作成においてはコピペ厳禁、単位を与えない。
ゼミは毎回参加が原則。無断欠席は厳禁である(連続無断欠席者及び報告担当の無断欠席者については、単位を与えない)。欠席について正当な理由がある場合は、書面の提出(遅延証明書など)を行うこと。
課題等はゼミ生皆で検討・評価することがほとんどである。問題点・改善点については、その際に適宜コメントする。

【教科書】

【参考書】

著者:吉田利宏 書名:『法律を読む技術・学ぶ技術 第3版』 出版社:ダイヤモンド社
著者:吉田利宏 書名:『法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方』 出版社:ダイヤモンド社
著者:品川皓亮 書名:『日本一やさしい 条文・判例の教科書』 出版社:日本実業出版社
著者:品川皓亮 書名:『日本一やさしい 法律の教科書』 出版社:日本実業出版社