印刷する
国際社会と法II 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済 2年以上 経営    
2013年度以前入学生
砂川 和泉 後期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

 国際社会の法である国際法に関する基本的な論点を検討することにより、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを目指す。

【到達目標】

国家の基本的権利義務について説明できる。
外交関係および領事関係に関する国際法上の基本的論点について説明できる。
国家領域に関する国際法上の基本的論点について説明できる。
海洋法に関する基本的論点について説明できる。

【授業計画】

この講義では、対面時でも、「講義掲示板」で資料配付を行う。
オンライン対応時にはZoomで講義を行い、講義掲示板で課題を提出してもらいます。

1.ガイダンス、国家の主権と管轄権(1)主権
事前学修 最近の国際ニュースを確認する。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

2.国家の主権と管轄権(2)国家平等原則・不干渉原則
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

3.国家の主権と管轄権(3)管轄権
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

4.国家の主権と管轄権(4)主権免除
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

5.国家機関(1)外交関係と領事関係
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

6.国家機関(2)外交特権・領事特権
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

7.国家機関(3)その他の特権免除
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

8.国家領域(1)国家領域の構造・領域の取得
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

9.国家領域(2)領域紛争の解決
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

10.国際化地域・空域・宇宙空間(1)国際化地域
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

11.国際化地域・空域・宇宙空間(2)空域・宇宙空間
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

12.海洋法(1)海洋法の歴史・領海
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

13.海洋法(2)国際海峡と群島水域・公海
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

14.海洋法(3)排他的経済水域・大陸棚
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

15.海洋法(4)深海底・海洋環境
事前学修 教科書の該当箇所を読む。
事後学修 レジュメなどを参照しながら講義内容をノートにまとめる。

16. 定期試験

【予習・復習】

予習(1.5時間程度):教科書の該当箇所をよく読んでおくこと。
復習(2.5時間程度):教科書とレジュメを参照しながら講義内容をノートにまとめておくこと。

【授業関連科目】

国際社会と法I, III, IV

【成績評価方法・注意】

期末試験と適宜実施する小テストにより評価する。小テストについては授業で正解発表と解説をおこなう。
各自のスマートフォンを用いて出席登録をおこなう。

【教科書】

著者:杉原高嶺著 書名:『基本国際法(第3版)』 出版社:有斐閣
著者:芹田健太郎編集代表 書名:『コンパクト学習条約集(第3版)』 出版社:信山社

【参考書】

適宜指示する