印刷する
法と論理II(論理トレーニング) 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済   経営    
2013年度以前入学生
九鬼 一人 後期1コマ 1年以上 経済   経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け:DP2一般知識、DP4判断力、DP6持続性
 主に公務員試験問題を題材にして、論理的に考える力をトレーニングする。「論理」とは、どういうものかについては、法と論理Iシラバス記述を参照されたい。

【到達目標】

1.公務員試験問題を解くことにより、論理的な考え方が身につくようになる。
2.「ならば」に関連して逆・裏・対偶の違いが分かるようになる。
3.推論連鎖とベン図の関係に親しみ、問題を解くことがことができる。
4.論理的操作のさいの基本方針が分かる。場合分けがきちんとできる・前提を明確に意識することができる。
 

【授業計画】

 期末テストはしません。この授業は対面授業です。資料は講義掲示板にアップしますが、その基本的内容はHPと同じです。対面授業の場合、テストを行いますから、その添削された提出答案の復習がメインの復習となります。
 学校閉鎖時はHP・講義掲示板・メールの併用で行います。オンラインとなった場合、対面授業でなされた添削の復習から、オンラインの課題の復習に復習内容が変わります。

一、授業の位置付け:CP2一般知識、CP4判断力、CP6意欲・責任感
二、授業形態:講義
三、授業方式:受動型

ホームページに模擬試験を自主的に解く場を用意したり、自由課題(暗号・対応関係等のパズル)を電子メールで解かせたりするので、意欲のある学生は、個々、チャレンジしてもらいたい。必ず教科書購入のこと。

1. 集合の要素の数
   教科書:田辺勉(1993)20-23頁。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
2. キャロル表
   教科書:田辺勉(1993)23頁。        事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
3. 最小人数
   教科書:田辺勉(1993)24-26頁。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
4. 対応関係  対応表:場合分けを学ぶ    宿題パズル
   教科書:田辺勉(1993)36-37頁。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
5. 順序関係  パズルを解く:場合分けを学ぶ 宿題・問題
   教科書:田辺勉(1993)80-82頁。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
6. 順序関係  平均値や記号を使って考える  宿題・問題
教科書:田辺勉(1993)84-87頁。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
7. 論理を磨く(1)  条件関係   (鈴木『論理的思考の技法I』に準拠)
                        事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
8. 論理を磨く(2)  条件法の応用 (鈴木『論理的思考の技法I』に準拠) 
                        事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
9. 論理を磨く(3)  演繹ということ(鈴木『論理的思考の技法I』に準拠)
   問題解説                 事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
10.小テスト  解説(7.〜9.はそれまでの講義の進捗に応じて適宜、短縮する)
   順序関係が予定より増える可能性もあるから、その点、了解されたい。
                        事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
11.場合分けを学ぶ リーグ戦・トーナメント戦 宿題・問題
   教科書:田辺勉(1993)122-125頁。      事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
12.場合分けを学ぶ 発言推理  GW式
   教科書:田辺勉(1993)100-105頁。      事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
13.場合分けを学ぶ 発言推理  番町式
   参考書から問題を出す           事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
14.場合分けを学ぶ 操作の手順・天秤の問題
   教科書:田辺勉(1993)第九章。       事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
15.場合分けを学ぶ 順列・組み合わせ・幾何学の証明
   教科書:田辺勉(1993)第十章。何が論理的前提か自覚する(時間があれば重心の証明)。
                        事前学修:HP閲覧 事後学修:添削の復習
 
 なお発展学習として616で、数的処理の問題の練習を行う予定である(詳細は追って連絡)。



【予習・復習】

予習二時間:教科書その他で予習のこと。
復習二時間:配布資料の復習(必要事項は暗記の事)。

【授業関連科目】

思考の論理的形式I・思考の論理的形式II・法と論理I

【成績評価方法・注意】

 平常点は小レポート+宿題+αをもとに計算する。フィードバックとして簡単なコメントを小レポートにつけ、次回に返却する。期末試験のかわりに小テスト(実質的には、論理学の基本的事項をまとめた小レポート)を行う。小レポート+宿題+α:小テスト=5:1 なお授業中、計算のためスマホの使用を許可する。αとは勉強のすすめ、チャレンジ問題等を言う。

【教科書】

著者:田辺勉 書名:『上・中級公務員 標準判断推理』 出版社:実務教育出版

【参考書】

参考書を使用しない