印刷する
ビジネス概論I 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済 1年以上 経営   1年以上
2013年度以前入学生
三好 宏 前期1コマ 1年以上 経済 1年以上 経営   1年以上
備考 *2019年度入学の商学科3年次編入生用
実務経験 内容 担当教員は、株式会社中国銀行での8年間の営業店勤務を経験しており、個人・法人との取引といった現場のビジネス知識を、ビジネス理論に加えて講義する。
授業との関連 ビジネスは人の要素が大きく作用しており、必ずしも理屈道理には進まない。銀行での営業を中心とした勤務経験を、授業の折々に織り交ぜ、実践的な面も講義する。
シラバス1

【授業の目的】

本授業の目標は、主に商学科に入学した新入生が、自分の進路を見据えてより深く専門的な授業科目を修得できるようになるために、ビジネス活動の基本的内容やビジネスと商学分野の各科目との関連を理解できるようになることである。また、講師の実務経験を活かして、実践的な知識の修得にも努めてもらう。それを通じて、本学の教育目標である「専門学術の振興」への貢献を目指す。

【到達目標】

授業目標に基づいて、次の具体的(下位)目標を達成してもらう。
1.ビジネスの主要主体である企業に関する基本的知識を身につける
2.ビジネス活動の基本的内容を具体例を用いて説明できる
3.ビジネスと商学を構成する各学問分野との関連を大まかに理解できる
4.ニュース、TV番組、インターネット等を通じて、ビジネスに関わる出来事に関心を持つ

【授業計画】

ビジネス概論I(前期)では、ビジネス活動の主要主体である企業と、それをとりまく経済活動(商学分野の科目に連動している)について理解してもらう。

1.オリエンテーション:履修上の注意・ルールの確認等、ビジネスとは
  事前学修:ビジネスとは何かを考えて来る
  事後学修:ビジネスに関する文献を探しておく

2.ビジネスと社会:社会におけるビジネスの役割、問題等
  事前学修:ビジネスと自分の生活の関連を考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

3.ビジネス活動の主体:企業とは
  事前学修:企業とは何かを考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

4.企業の分類(1):企業形態
  事前学修:企業の種類を調べて来る
  事後学修:授業内容を整理する

5.企業の分類(2):いい企業とは、企業の見方
  事前学修:いい企業とは何かを考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

6.企業におけるビジネス活動(1):経営戦略
  事前学修:経営戦略とは何かを調べて来る
  事後学修:実際の企業の経営戦略を調べて来る

7.企業におけるビジネス活動(2):マーケティング
  事前学修:マーケティングとは何かを調べて来る
  事後学修:実際の企業のマーケティングを調べて来る

8.企業におけるビジネス活動(3):経営組織
  事前学修:経営組織の種類を調べて来る
  事後学修:授業の内容を整理する

9.企業におけるビジネス活動(4):会計
  事前学修:企業における会計の役割を調べて来る
  事後学修:授業内容を整理する

10.ビジネス活動のまとめ、理解度チェックテスト
  事前学修:試験に向けての勉強をして来る
  事後学修:試験問題の解答をノートを見て確認する

11.ビジネスと経済活動(1):消費
  事前学修:自身の消費の特徴について考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

12.ビジネスと経済活動(2):生産
  事前学修:生産に関わる課題を考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

13.ビジネスと経済活動(3):流通
  事前学修:流通の役割を考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

14.ビジネスと経済活動(4):サービス等
  事前学修:サービスと企業活動について考えて来る
  事後学修:授業内容を整理する

15.まとめ
  事前学修:これまでの内容を整理する
  事後学修:これまでの内容を総復習する

16.定期試験
  

【予習・復習】

予習(2時間程度):事前課題の考察、配布資料等の読了等
復習(2時間程度):授業内容の整理、事後課題の作成等

【授業関連科目】

経営学I、簿記論I、マーケティング論I等

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:毎回提出してもらう感想、疑問、反論等を書いた意見ペーパー(15%)、期中に行う理解
       度チェック小テスト(15%)、選択穴埋め・記述問題による期末試験(70%)による。
       意見ペーパーは次回授業で優秀なものを披露・解説し、小テストは返却して解答を示す。
出席は、セキュリティシートによってとる。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する