印刷する
貿易実務論I 2単位 2014年度以後入学生
  経済 3年以上 経営 3年以上 3年以上
2013年度以前入学生
岡本 幸男 前期1コマ   経済 3年以上 経営 3年以上 3年以上
備考  
実務経験 内容 家電メーカーの三洋電機において、34年間に渡って、海外工場技術助成(ブラジル、シンガポール、米国・メキシコでの通算9年間の駐在を含む)、国際業務(技術援助契約締結、生産移管、輸出管理など)及び海外営業を担った。また三洋電機退職後、現在まで12年間に渡り、海外ビジネスアドバイザーとして、中小企業の海外展開と国際化の支援を行なっている。特に、2011年から約4年間は、独立行政法人・中小企業基盤整備機構四国本部の海外販路開拓支援シニアアドバイザーとして、四国4県の約200社の中小企業を訪問して経営者より海外展開についての計画と課題について聞き取りを行ない、国の支援施策をアドバイスした。その中から5社に対して、シンガポール(食品市場開拓2社)、タイ(産業機械の輸出)、ミャンマー(縫製工場設立)、ベトナム(縫製副素材の輸出)における事業可能性調査(F/S)実施の支援を行なった。最近は、岡山県内の自動車関連部品製造の中小企業数社に対して、貿易取引、技術援助契約締結、グローバル人材育成の支援を行なっている。
授業との関連 三洋電機において海外営業などの国際業務を担った経験と、中小機構の海外販路開拓支援シニアアドバイザー及び海外ビジネスアドバイザーとして中小企業の海外展開を支援した経験を基に海外生産・国際契約・貿易取引の実態について言及し、海外ビジネス展開の観点から理論的・実践的知識を教授する。

シラバス1

【授業の目的】

経営学部商学科に係る専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを目標とする。

【到達目標】

受講生が受講後に次のようなことができるようになること。
(1)貿易取引の「しくみ」とマーケティング、取引交渉、売買契約書、貿易運送、貿易に関わる保険、貿易関係法規、船積書類の基礎知識を習得する。
(2)基礎知識を踏まえた上で貿易とはどういうものであるかを説明できる。

【授業計画】

1.貿易取引の全体象(1)(貿易とは・貿易取引と国内取引の違い・貿易の流れ・貿易取引のリスク・貿易取引の関係者)
事前学修:この講義で何を学びたいかをまとめておく
事後学修:参考資料の「貿易取引の関係者」を見直して理解を深めること
2.貿易取引の全体象(2)(貿易取引の基本的なしくみ・信用状の役割・貿易取引と外国為替・さまざまな貿易取引の形態)
事前学修:教材の「貿易取引の基本的なしくみ」を読み込んでおくこと
事後学修:教材の「信用状の役割」を見直して理解を深めること
3.マーケティング(1)(貿易対象国の市場調査・マーケティング戦略・海外市場開拓のビジネス・事業可能性の現地調査【F/S】)
事前学修:参考資料の「海外市場開拓のビジネス」を読み込んでおくこと
事後学修:教材の「海外戦略(4P)」及び参考資料の「市場調査の項目」の整理
4.マーケティング(2)(取引先の発見・取引先の信用調査・中小企業の海外展開)
事前学修:参考資料の「取引先の発見」を読み込んでおくこと
事後学修:信用調査の内容(4C)について整理
5.引き合いから契約まで(1)(取引条件・決済条件・インコタームズ)
事前学修:教材の「価格算出」・「取引条件」・「インコタームズ」を読み込んでおくこと
事後学修:「価格算出」・「取引条件」・「インコタームズ」について理解を深めること
6.引き合いから契約まで(2)(取引の申し込み・取引交渉から契約成立まで)
事前学修:参考資料の「オファシート」を読み込んでおくこと
事後学修:参考資料の「取引交渉の流れ」を見直して理解を深めること
7.売買契約書(1)(英文売買契約書の読み方: 注文書・請書・基本契約書)
事前学修:参考資料の「注文書」「請書」「英文売買契約書の読み方」を読み込んでおくこと
事後学修:参考資料の「英文売買契約書の読み方」を見直して理解を深めること
8.売買契約書(2)(契約書に記載する主な内容と一般的取引条件: タイプ条項と印刷条項) 
事前学修:教材の「契約書に記載する主な内容」を読み込んでおくこと
事後学修:タイプ条項と印刷条項の区分の理解を深めること 
9.貿易運送(1)(輸送形態の種類・海上輸送のしくみ・航空輸送のしくみ)
事前学修:輸送形態の種類について調べておくこと
事後学修:海上輸送のしくみと航空輸送のしくみについて見直し、理解を深めること
10.貿易運送(2)(コンテナ輸送・国際複合輸送・海上運賃・航空運賃)
事前学修:コンテナの種類と用途を調べておくこと
事後学修:国際複合輸送について見直し、理解を深めること
11.貿易に関わる保険(1)(貨物海上保険・損害の種類・保険約款・保険証券)
事前学修:教材の「貿易取引に関わる保険」を読み込んでおくこと
事後学修:参考資料の「貨物海上保険の期間」・「損害の種類」を見直して理解を深めること
12.貿易に関わる保険(2)(貨物海上保険の契約手続き・貿易保険・製造物賠償責任保険)
事前学修:教材の「貿易保険の種類」を読み込んでおくこと
事後学修:貨物海上保険と貿易保険の違いについて見直し、理解を深めること
13.貿易関係法規(1)(輸出貿易管理令・輸入貿易管理令)
事前学修:参考資料の「安全保障貿易管理の要点」を読み込んでおくこと
事後学修:安全保障貿易管理について理解を深めること
14.貿易関係法規(2)(関税と通関・関税率の種類・課税価格の決定しくみ・関税制度)
事前学修:参考資料の「関税と通関」を読み込んでおくこと
事後学修:教材の「関税制度」を見直して理解を深めること
15.船積書類(船荷証券・商業送り状・梱包明細書・保険証券)
事前学修:参考資料の「船荷証券・送り状・梱包明細書・保険証券」を読み込んでおくこと
事後学修:教材の「船荷証券」を見直して理解を深めること
16.期末試験


【予習・復習】

予習(1時間程度): テキストの次回該当箇所を読んで、問題点(疑問点)を整理しておくこと
復習(1時間程度): テキスト・参考資料・配布資料を見直して理解を深めること。

【授業関連科目】

国際取引論、貿易理論、外国為替論、貿易英語、 国際経営論、外為法

【成績評価方法・注意】

成績評価方法: 試験とレポートの両方
出席を前提として、毎回の授業後に提出するミニレポート(60%)、期末試験(40%)で評価する。ミニレポートについては次回の授業開始時に全体の講評をする。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する
著者:日本貿易実務検定協会【編】 書名:図解 貿易実務ハンドブック(ベーシック版) 出版社:中央書院
著者:片山立志 書名:図解実務入門 よくわかる貿易書類入門 出版社:日本能率協会マネジメントセンター
著者:片山立志 書名:図解いちばんやさしく丁寧に書いた貿易実務の本 出版社:成美堂出版