印刷する
社会保障論II 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済 2年以上 経営   2年以上
2013年度以前入学生
國光  類 後期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営   2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経済学部経済学科に係る専門科目(選択必修科目)として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学部の学生にとっては、「幅広い学習機会」にもなる。

【到達目標】

到達目標は次のようなことが理解でき、説明できるようになること。
1.日本や海外の社会保障の理念、歴史的展開を理解する。
2.当事者として考え、価値判断する視座を獲得する。

社会保障論IIでは、社会保障の基本的性格と、歴史的展開を中心に論述する。本講義では、年金、医療に重点を置き、主要各国(アメリカ・イギリス・ドイツ等)の社会保障制度についても紹介する。日本や海外の社会保障制度に対する理解を深めることで、現行制度の課題に対する持論を展開できるようになることを目標とする。

【授業計画】

1.ガイダンス
2.社会保障の目的と機能
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
3.社会保障制度の歴史的展開
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
4.社会保障制度の体系
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
5.所得格差と所得再分配
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
6.公的年金の基礎理論(1)
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
7.公的年金の基礎理論(2)
8.海外の公的年金
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
9.医療保険の基礎理論(1)
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
10.医療保険の基礎理論(2)
11.海外の医療保険
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
12.介護保険の課題
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
13.海外の介護事情
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
14.社会保障と労働供給
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
15.まとめ

【予習・復習】

予習(1時間程度)キーワードについて調べること。
復習(3時間程度)課題に基づいてレポートを作成すること。

【授業関連科目】

ミクロ経済学の履修を前提に授業をします。
社会保障論I、社会政策I、経済史概論I・II、中級ミクロ経済学を履修していることが望ましい。

【成績評価方法・注意】

レポート(100%)
2回以上のレポートの提出によって評価します。レポートとしての体裁、内容、考察を、総合的に評価します。また、授業での貢献に応じて加点します。
授業計画を変更することもある。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する
著者:小塩隆士 書名:『社会保障の経済学 第4版』 出版社:日本評論社