印刷する
社会保障論I 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済 2年以上 経営   2年以上
2013年度以前入学生
國光  類 前期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営   2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

経済学部経済学科に係る専門科目(選択必修科目)として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学部の学生にとっては、「幅広い学習機会」にもなる。

【到達目標】

到達目標は次のようなことが理解でき、説明できるようになること。
1.社会保障に関する基本的な知識を身に付ける。
2.各種社会保障制度について、説明ができる。

社会保障論Iでは、日本の医療保険、介護保険、年金などの社会保険制度、また、生活保護や児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉などの社会福祉制度を取り上げ、各種制度の概要と現状について論述する。社会保障に関する基本的な知識を身に付け、説明できることを目標とする。

【授業計画】

1.ガイダンス
2.社会保障とは何か
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
3.なぜ政府が必要なのか
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
4.マクロ統計からみた日本の社会保障
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
5.医療保険
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
6.介護保険
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
7.年金
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
8.雇用保険
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
9.生活保護
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
10.児童福祉
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
11.高齢者福祉
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
12.障害者福祉
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
13.社会保障と国民負担
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
14.社会保障と税の一体改革に向けた取組み
   事前学習:キーワードについて調べる
   事後学習:確認問題を解く
15.まとめ

【予習・復習】

予習(30分程度)授業終了前に、次週講義のキーワードを発表します。
        分からない単語は、インターネットや参考書を利用して調べてくること。
復習(1時間程度)ノートをもとに、問題点(疑問点)を整理すること。
        分からないことは自分で調べるか、オフィスアワーや講義前に質問に来ること

【授業関連科目】

経済学関係の授業科目を、できるだけ多く受講することが望ましい。

【成績評価方法・注意】

レポート(20%)、期末試験(80%)に基づいて評価する。
試験は、到達目標にどの程度到達したかを、〇×問題、穴埋め問題と論述問題で行う。
授業計画を変更することもある。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する