印刷する
企業論II 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 2年以上 2年以上
2013年度以前入学生
鳴滝 善計 後期1コマ   経済   経営 2年以上 2年以上
備考  
実務経験 内容 中小企業診断士(1998年4月取得)として、中小企業の経営診断・理論政策研修等に携わった経験がある。また、大和証券(株)および同グループ各社に社員として勤務し、会社組織の実態を経験した。
授業との関連 中小企業診断士、大和証券(株)および同グループ各社の勤務の経験をもとに、中小企業の現状と課題を理解する知識の修得の観点から理論的・実践的知識を教授する。
シラバス1

【授業の目的】

経営学部商学科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献すること。企業の現状と課題について、特に中小企業の直面する状況・課題を理解することは重要である。こうした能力・知識の修得を目的とする。

【到達目標】

受講生が受講終了までに次のことができるようになることが到達目標である。
1.中小企業の直面する状況・課題を理解し、課題解決について説明できる。
2.中小企業が新規産業創造などに貢献する重要な役割について説明できる。
3.企業分析に関する知識を習得し、説明できる。

【授業計画】

プリントを利用する。
1.中小企業の現状 ‐業況、課題等
  事前学修:中小企業の業況、課題等について概要を調べること
  事後学修:中小企業の業況、課題等について要点をまとめること
2.中小企業のライフサイクルと生産性
  事前学修:中小企業のライフサイクルと生産性について概要を調べること
  事後学修:中小企業のライフサイクルと生産性について要点をまとめるこ
3.中小企業の起業・創業(1) ‐起業の実態
  事前学修:中小企業の起業の実態について概要を調べること
  事後学修:中小企業の起業の実態について要点をまとめるこ
4.中小企業の起業・創業(2) ‐起業に至るまでの実態と課題
  事前学修:中小企業の起業に至るまでの実態と課題について概要を調べること
  事後学修:中小企業の起業に至るまでの実態と課題について要点をまとめるこ
5.中小企業の起業・創業(3) ‐起業後の実態と課題
  事前学修:中小企業の起業後の実態と課題について概要を調べること
  事後学修:中小企業の起業後の実態と課題について要点をまとめるこ
6.中小企業の事業の承継(1) ‐事業承継に至る準備状況と課題
  事前学修:中小企業の事業承継に至る準備状況と課題について概要を調べること
  事後学修:中小企業の事業承継に至る準備状況と課題について要点をまとめるこ
7.中小企業の事業の承継(2) ‐事業の譲渡・統合(M&A)や廃業に関する検討状況と課題
  事前学修:中小企業の事業の譲渡・統合(M&A)や廃業に関する検討状況と課題について概要を調べること
  事後学修:中小企業の事業の譲渡・統合(M&A)や廃業に関する検討状況と課題について要点をまとめるこ 
8.中小企業の新事業展開の促進(1) ‐新事業展開の重要性、新事業展開への取組と成否の実態
  事前学修:中小企業の新事業展開の重要性、新事業展開への取組と成否の実態について概要を調べること
  事後学修:中小企業の新事業展開の重要性、新事業展開への取組と成否の実態について要点をまとめるこ
9.中小企業の新事業展開の促進(2) ‐新事業展開の成功要因
  事前学修:中小企業の新事業展開の成功要因について概要を調べること
  事後学修:中小企業の新事業展開の成功要因について要点をまとめるこ
10.中小企業の新事業展開の促進(3) ‐新たな潮流:第4次産業革命、AI、ロボット等の新技術の活用実態
  事前学修:中小企業の新たな潮流:第4次産業革命、AI、ロボット等の新技術の活用実態について概要を調べること
  事後学修:中小企業の新たな潮流:第4次産業革命、AI、ロボット等の新技術の活用実態について要点をまとめるこ
11.中小企業の人材不足の克服(1) ‐人材不足の状況とその影響
  事前学修:中小企業の人材不足の状況とその影響について概要を調べること
  事後学修:中小企業の人材不足の状況とその影響について要点をまとめるこ
12.中小企業の人材不足の克服(2) ‐人材確保の状況、多様な人材の活用と柔軟な働き方
  事前学修:中小企業の人材確保の状況、多様な人材の活用と柔軟な働き方について概要を調べること
  事後学修:中小企業の人材確保の状況、多様な人材の活用と柔軟な働き方について要点をまとめるこ
13.中小企業の人材不足の克服(3) ‐人材不足を前提とした企業の取組
  事前学修:中小企業の人材不足を前提とした企業の取組について概要を調べること
  事後学修:中小企業の人材不足を前提とした企業の取組について要点をまとめるこ
14.企業分析(1) ‐定量分析等
  事前学修:企業の定量分析について概要を調べること
  事後学修:企業の定量分析について要点をまとめるこ
15.企業分析(2) ‐定性分析等
  事前学修:企業の定性分析について概要を調べること
  事後学修:企業の定性分析について要点をまとめるこ
16.定期試験

【予習・復習】

予習(1時間30分程度) 授業テーマに沿って事前に調べること。
復習(2時間30分程度) プリントや授業3回程度ごとに実施する小テスト等で復習すること。

【授業関連科目】

企業論1

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:小テスト、定期試験
到達目標について理解しているかは、授業3回程度ごとに実施する小テストでチェックする。小テストに30点を配点する。期末試験で全体の理解度を確認し70点の配点をする。小テストと期末試験で評価する。
小テストは、次回の授業で模範解答を配布して解説する。
セキュリティシートで出席をとる。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する