印刷する
日本事情II 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
2013年度以前入学生
八木 佐智子 後期1コマ 1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
備考 留学生のみ
実務経験 内容 高等学校に国語教員として勤務し、日本語・日本文学・日本人の心などの教授に関する実務経験を積んだ。
授業との関連 国語教員の経験をもとに、正しい日本語を用いて日本人の生活の実態に言及し、学生の興味関心を引き出すとともに、広範な知識を教授する。
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ(対応するディプロマポリシー)DP2一般知識、DP5会話・文章力DP9倫理観 
留学生対象の必修特設授業科目として、「幅広い学習機会の提供」という本学の教育目標にそって、日本の社会、歴史、文化など幅広い分野について学ぶことを授業目標とする。前期に引き続きさらに日本への理解を深めるとともに、豊かな国際性と広い視野を持ち国際社会に貢献できる人物の養成を実施するものである。

【到達目標】

 この授業を通して、授業終了時までには次のような学習成果が達成可能となる。
1.学生としての基本的態度を身につけることができる。
2,社会人へ向けての人格形成の基礎部分を習得することができる。
3,考える力、書く力、話す力をつけることができる。
4,日本の歴史、文化を理解し、説明することができる。
5,現在の日本社会の現実を理解し、説明することができる。
6,自分の意見を論文形式で表現し、発表することができる

【授業計画】

授業の位置づけ(対応するカリキュラムポリシー):CP2一般常識、CP5会話・文章力、CP9倫理観

1.オリエンテーション ― 再度の約束
      復習:本時の内容を整理する
      予習:自己紹介文を作成
2,個々の日本語能力について考える ― 問題発見・目標設定
      復習:本時の内容を整理する
      予習:様々な表記を用いて文を書く
3.日本人の社会(人生の節目の儀式part1)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:冠婚葬祭について考察する
4.日本人の社会(人生の節目の儀式part2)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:働き方についてのアンケート作成
5.日本人の社会(働き方)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:自国の住居の特徴を考える
6.日本の住まい
      復習:本時の内容を整理する
      予習:岡山について調べる
7.岡山の歴史、観光資源
      復習:本時の内容を整理する
      予習:岡山県の観光プランを作成
8.新聞を読み解く(part1)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:新聞コラムを利用したプリント
9.新聞を読み解く(part2)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:意見文を書く
10.課外授業の事前学習 
      復習:本時の内容を整理する
      予習:日本の正月について調べる
12.伝統行事(正月)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:オノマトペのプリント
13.日本語の特徴(オノマトペ)
      復習:本時の内容を整理する
      予習:年賀状の作成
14.日本のおもてなし
      復習:本時の内容を整理する
      予習:「日本のおもてなし」についての小論文作成
15,総括

なお、課外授業の都合等により、授業計画が多少前後することがある。また、研修内容については場合により変更することがある。

【予習・復習】

予習:1時間程度(毎回、次回の予習内容を指示します)
復習:1時間程度(家族や友人に講義内容を説明、できなければノートを点検して理解度を確かめる)

【授業関連科目】

日本事情1

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:小テストとレポート
第1回オリエンテーションの際の決まり事を重視し、授業に取り組む姿勢、毎時間課す小テストとレポートの提出状況で評価する。(配点配分3:4:3)
提出された小テストとレポートに見られる特徴的な見解や誤解などについては随時コメントをする。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する
著者:水谷修・佐々木瑞枝・細川英雄・池田裕(編) 書名:日本事情ハンドブック 出版社:大修館書店
著者:佐々木瑞枝 書名:日本事情・日本事情第2版 出版社:北星堂書店
著者:齋藤孝 書名:声に出して読みたい論語 出版社:草思社
著者:兵庫県高等学校教育研究会国語部会編 書名:自己をひらく表現指導 出版社:右文書院