印刷する
金融リテラシー講座 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
2013年度以前入学生
加藤 真也(代)
井尻 裕之
佐々木 昭洋
前期1コマ 1年以上 経済 1年以上 経営 1年以上 1年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け(対応するディプロマポリシー):DP2 一般知識,DP3 思考力,DP4 判断力
教養科目として、本学の教育目標である「幅広い学術の振興」に貢献する。

【到達目標】

社会に出て役に立つ金融に関する基礎知識を習得した上で、次のような事柄ができるようになることが到達目標である。
1. 銀行・証券会社・保険会社等、金融機関の役割を説明することができる。
2. 金融関連のニュースについて理解できる。
3. 金融に関するトラブルに巻き込まれないようになる。

【授業計画】

授業の位置付け(対応するカリキュラムポリシー):CP2 一般知識,CP3 思考力,CP4 判断力
授業形態:講義
授業方法:受動型

1. 人生とお金(ライフイベント、人生の3大資金と準備方法) 担当:全国銀行協会(岡山県銀行協会)
2. お金と経済(金融の基礎、経済変動と生活への影響)    担当:金融広報中央委員会
3. ライフプラン1(将来設計を考える、職業選択について)  担当:本学教員
4. トラブルに強くなる(悪徳商法・金融商品詐欺、予防策)  担当:金融広報中央委員会
5. リスクに備える1(人生におけるリスクと保険の役割)   担当:生命保険文化センター
6. リスクに備える2(生活の中のリスクと保険の役割)    担当:日本損害保険協会
7. ライフプラン2(キャッシュフロー表の作成)       担当:本学教員
8. お金を借りる1(生活設計に即した借入と計画的な返済)  担当:全国銀行協会(岡山県銀行協会)
9. お金を借りる2(住宅ローンの仕組み、金利環境と選び方) 担当:全国銀行協会(岡山県銀行協会)
10. お金を増やす1(貯蓄と投資の意義)           担当:日本証券業協会
11. お金を増やす2(iDeCo、NISA)             担当:日本証券業協会
12. お金を増やす3(投資信託の仕組みと特徴、分散投資)   担当:投資信託協会
13. 信託入門                       担当:信託協会
14. 個人向け信託                     担当:信託協会
15. 経済と倫理(近江商人に学ぶ「三方よし」)       担当:本学教員

【予習・復習】

予習(1時間程度)講義で配布される資料を読んで、問題点(疑問点)を整理しておくこと。
復習(3時間程度)講義資料、新聞・ニュースを読んで理解を深めておくこと。

【授業関連科目】

金融関連科目全般

【成績評価方法・注意】

成績評価方法(手段):授業内課題,レポート
授業内における課題[50%]、期末レポート[50%]で評価する。
*講義資料は適宜配布する。
*レポートについては一部解説を行う。
[注意]
本授業で講義される方の多くは金融業界の第一線で働かれている方になります。授業をしっかりと聞き、私語をしないように注意してください。

【教科書】

教科書を使用しない

【参考書】

参考書を使用しない