印刷する
岡山経済分析 2単位 2014年度以後入学生
  経済 3年以上 経営    
2013年度以前入学生
田中 勝次 前期1コマ   経済 3年以上 経営    
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ(対応するディプロマポリシー)DP1専門知識、DP3思考力、DP5会話・文章力、DP8持続性
経済学部経済学科に係わる専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献すること。他学部他学科の学生にとっては、「幅広い学習機会の提供」にもなる。

【到達目標】

岡山県の経済構造について、特に
(1)人口動態、将来人口の予測を通じて人口から見た岡山県の活力
(2)産業構造・就業構造・需要構造から見た岡山県の活力
(3)産業産業連関分析による政策効果
など、についてデータに基づき説明することができることを到達目標としている。

【授業計画】

授業の位置づけ:CP1専門知識、CP3思考力、CP5会話・文章力、CP8持続性

1 オリエンテーション
2 地域経済を分析するための視点
3 岡山県の人口構造と人口動態
4 岡山県の将来人口予測と人口ピラミッド図
5 岡山県経済の構造分析(生産面)
6 岡山県経済の構造分析(雇用面)
7 岡山県経済の構造分析(需要面)
8 岡山県経済の構造分析(対外取引 )
9 中間試験
10 岡山県の地域経済基盤分析
11 産業連関表(競争輸入型と非競争輸入型)
12 行列と行列式(復習)
13 産業連関分析
14 岡山県経済の機能分析
15 岡山県経済の政策効果分析
16 期末試験

【予習・復習】

授業を受けるに際しては、予習および復習の時間にそれぞれ1時間半および2時間半程度の学習が必要である。

【授業関連科目】

マクロ経済学、経済数学、地域政策

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:中間試験、期末試験、ノートそして平常点の総合評価で行います。配分比率は3:5:1:1である。ただし、優れた答案、優れた提出物、そして皆出席には満点を超えて評価する。なお、小テストとレポートに見られる特徴的な見解や誤解などについては随時コメントをする。
(注意事項)
成績評価にはノートの提出が不可欠です。詳細は最初の講義の時に指示します。

【教科書】

プリントを配布する

【参考書】

適宜指示する