印刷する
ミクロ経済学特殊講義 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営    
2013年度以前入学生
田中 康秀 前期   経済   経営    
備考 大学院
シラバス1

【授業の目的】

経済学研究科に係る専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。

【到達目標】

受講生が受講終了までに次のようなことができるようになることが到達目標である。
1.ミクロ経済学の基本的モデルを理解し、論文作成に活かすことができる。
2.ミクロ経済モデルを理解することによって、さまざまな実証分析に応用できる。
3.ミクロ経済学やゲーム理論を理解し、消費者や企業の行動・戦略、調整メカニズムについて説明できる。

【授業計画】

授業の位置付け(対応するカリキュラムポリシー):CP1専門知識、CP3思考力、CP4判断力
授業形態:講義及び演習  
授業方法:受動型及び能動型
ミクロ経済学の内容について、中・上級のテキストを用いて受講者各自の報告により、その理解度を確認し、論文作成に活かせるようにする。

1. ミクロ経済学の考え方  教科書序章
2. 需要と供給  教科書第1章
3. 消費者行動の理論(1)  教科書第2章
4. 消費者行動の理論(2)  教科書第3章
5. 消費者行動の理論(3)  教科書第4章
6. 企業行動の理論(1)  教科書第5章
7. 企業行動の理論(2)  教科書第6章
8. 競争均衡と経済厚生(1)  教科書第7章
9. 競争均衡と経済厚生(2)  教科書第8章
10. 独占の経済理論  教科書第9章
11. 寡占の経済理論  教科書第10章
12. 外部性と公共財  教科書第11章
13. ゲーム理論  教科書第13章
14. 不確実性と情報の経済学  教科書第12章
15. ミクロ経済学トピックス  教科書第15、16章
16. 定期試験

【予習・復習】

予習(2時間程度):教科書の関連部分を事前に読んで報告(プレゼン)のレポートを作成して下さい。
復習(2時間程度):教科書及び関連演習問題で授業の内容を再確認してください。

【授業関連科目】

経済原論特殊講義, 経済政策特殊講義, 計量経済学特殊講義

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:試験とプレゼン
数回のプレゼン(80%)及び定期試験(20%)で評価します。

【教科書】

著者:芦谷政浩 書名:ミクロ経済学 出版社:有斐閣

【参考書】

適宜指示する