印刷する
金融システム論 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済   経営 2年以上 2年以上
2013年度以前入学生
井尻 裕之 後期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営 2年以上 2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ(対応するディプロマポリシー):DP1専門知識, DP3思考力, DP4判断力
金融論は日常生活に大きく関わる問題を取り扱う大変身近な学問である。本講義では金融論の中で、特に金融システムについての知識・理解を深めることを目的とする。経済学部の専門科目としては、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを目標とし、他学部他学科の学生にとっては、「幅広い学習機会の提供」にもなる。

【到達目標】

・金融システムの知識をもとに、自身の身の回りに存在する仕組みや制度を理解する。
・また、金融システムに関する近年の経済事情について自身で考察できる。

【授業計画】

授業の位置づけ(対応するカリキュラムポリシー):CP1専門知識, CP3思考力, CP4判断力
授業形態:講義
授業方法:受動型

1. 金融システムと金融仲介機関の役割(1)
    教科書第7章

2. 金融システムと金融仲介機関の役割(2)
    教科書第7章

3. 銀行以外の金融機関(1)
    教科書第8章

4. 銀行以外の金融機関(2)
    教科書第8章

5. 金融システムの安定化のための政策(1)
    教科書第9章

6. 金融システムの安定化のための政策(2)
    教科書第9章

7. 金融機関の破綻への対応策(1)
    教科書第10章

8. 中間試験 + 金融機関の破綻への対応策(2)
    教科書第10章

9. 金融市場に関する規制(1)
    教科書第11章

10.金融市場に関する規制(2)
    教科書第11章

11.間接金融型の金融商品(1)
    教科書第12章

12.間接金融型の金融商品(2)
    教科書第12章

13.直接金融型の金融商品(1)
    教科書第13章

14.直接金融型の金融商品(2)
    教科書第13章

15.まとめ


16.期末試験


予習:1時間(教科書の指定箇所を読んで、疑問点や問題点を整理する)
復習:2時間(前回の疑問点の解消)

【予習・復習】

予習:1時間(教科書の指定箇所を読んで、疑問点や問題点を整理する)
復習:2時間(前回の疑問点の解消)

【授業関連科目】

金融論 地域金融論 金融政策 国際金融論

【成績評価方法・注意】

・レポート(20%)
コメント等をつけて返却する。

・中間試験(30%)
試験終了後に、模範解答を配布して、解説する。

・期末試験(50%)
試験終了後に、模範解答を配布する。

【教科書】

著者:家森信善 書名:金融論(【ベーシック+】) 出版社:中央経済社

【参考書】

適宜指示する