印刷する
外国史概説 2単位 2014年度以後入学生
1年以上 経済   経営    
2013年度以前入学生
埜村 紳二 後期1コマ 1年以上 経済 1年以上 経営    
備考 2016年度以前入学の教職課程履修者のみ(隔年開講)
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け(対応するディプロマポリシー):DP2 一般知識、DP3 思考力、DP4 判断力、DP6 意欲・責任感、DP8 持続性
 本講義は中学校教諭免許状(社会)を取得するための必修科目である。外国の歴史について知識を得ると同時に、現代社会のあり方を歴史的な文脈の中で捉え、認識を深めることを目標とする。

【到達目標】

 到達目標は以下の通りである。
・ヨーロッパ近現代史の大きな流れを概説できる。
・近代ヨーロッパの歴史的展開を世界史のなかで位置づけることができる。
・社会的事象を歴史的に分析する方法の重要性を習得する。

【授業計画】

授業の位置付け(対応するカリキュラムポリシー):CP2 一般知識、CP3 思考力、CP4 判断力、CP6 意欲・責任感、CP8 持続性
授業形態:講義(授業内容に応じて演習的要素を含める)
授業方法:受動型(授業内容に応じて能動型的要素を含める)

1 (1) ガイダンス
  (2)「歴史は現在と過去との対話である」とはどういうことか
2 ヨーロッパ近代史の概観
3 ヨーロッパ現代史の概観
4 ヨーロッパによる海外進出と覇権争い
5 18世紀における社会経済と政治
6 啓蒙思想の誕生と開花
7「市民革命」:フランス革命とアメリカ独立革命
8 ウィーン体制と48年諸革命
9 産業革命・工業化と社会の変容
10 人口・農村・都市の変化
11 国民国家とナショナリズム
12 帝国主義の時代
13 さまざまな帝国主義
14 第一次世界大戦と戦後社会
15 まとめ−近代ヨーロッパの光と陰

【予習・復習】

毎回の授業に際して、予習2時間、復習2時間を要する。予習は主に教科書やプリントの下調べ及び課題の取組みに、復習は講義と教科書の整理や確認の作業及び課題の取組みにあてること。

【授業関連科目】

 

【成績評価方法・注意】

成績評価方法:レポート
 数回の小レポート(配点比率50%)と最終レポート(配点比率50%)によって総合的に評価する。レポートはコメントなどを付して返却する。

【教科書】

著者:福井憲彦 書名:『近代ヨーロッパ史』 出版社:筑摩書房

【参考書】

適宜指示する