印刷する
経営学II 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 1年以上 2年以上
2013年度以前入学生
長田 貴仁 後期1コマ   経済   経営 1年以上 2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ(対応するディプロマポリシー):DP1専門知識、DP2思考力、DP3判断力
目標:「社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材の育成」
本講義では、大学生(経営学部生)なら知っておかなくては恥をかく経営学の基礎理論をダイジェストした上で、ビジネスの現実的課題に迫る。つまり、机上の空論に終わるのではなく、就職した後でも役立つ「使える経営学」を教授する。

【到達目標】

 受講生は終了時までに次のようなことができるようになる。
1.「経営学部の学生」として知らないでは済まされない「常識」を習得できる。
2.経営学の理論と照らし合わせて、現実のビジネス現象を分析できるようになる。
3.「経営学を実践する力」が高まる。
4.ビジネスの息吹が実感でき、仕事に対するモチベーションが高まる。
5.仕事を通じての社会貢献意識が向上する。
6.ビジネスに関する専門知識、情報だけではなく、幅広い教養が身につく。
7.企業社会の現実が分かる。
8. 就職できる人材になれるだけでなく、入社後も大きく羽ばたけるようになる。
9.就職した後も「使える経営学」を習得できる。
10. コミュニケーションの重要性を認識できるようになる。
  

【授業計画】

授業の位置づけ(対応するカリキュラムポリシー):CP1専門知識50%、CP3思考力40%、CP4判断力10%授業形態:講義
授業方法:能動型(講義人数、学生の質に応じて、受動型の要素も取り入れる。)

ビジネス・ジャーナリズム(ビジネス関連マスメディア)経験者と研究者(経営学)の二つの顔を持つ担当教員が、「役に立つ経営学の理論」を実学として教える。その際、できる限り、日本だけではなく世界の潮流に触れ、単なる「経営学バカ」にならないよう、広い視野から現実のビジネスを実感でき、受講生のビジネスマインドが高まる講義を展開する。テキストや配布資料は予習・復習用であり、すでに読んでいるものとして講義を進める。そして、Q&Aタイムを設け、理解度を確認した上で、分からない点について懇切丁寧に答えていく。
せっかく、1時間×15回+予習・復習で計2時間×15回、を割くのだから、成果に結びつけるほうが時間の有効活用になる。出席して問題意識を持たずに聞いているだけでは、本講義を受けても効果は半減する。逆に積極的に本講義に取り組めば、あなたのキャリア意識だけでなく人生観が良い方向に大きく変わることだろう。

1.これほど多くの著名経営者と対話した教授は岡山の他大学にいない(経営者)
教科書:第1部

2.本当に「大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる」のか(経営学)
教科書:第1部

3.日本が今と比べて良くも悪くも変わらないと思っていないか(激動の時代)
教科書:第1部

4.ベンチャーのような「新しい組織(会社)」は格好良さそうに見えるが(新しい組織)
教科書:第1部

5.強みを持っている会社は本当に優良企業か(コアコンピタンス)
教科書:第1部

6.「公務員、大企業は安定している」は思い込み(安定志向)
教科書:第2部

7.「日本の技術は最先端」は昔話(技術)
教科書:第2部

8.自由に議論するQ&Aセッション(Q&A)
教科書:第2部

9.サービス業と製造業の壁がなくなる日(サービス)
教科書:第2部

10.本は本当に「観光立国」になれるのか(観光)
教科書:第2部

11.大学生は金融業界が好きなのか。その実態は…(金融)
教科書:第3部

12.日本人や中国人が国際経営を学んでも「グローバル」になれない理由(グローバル化)
教科書:第3部

13.「出世」って嫌な言葉だが、会社で出世する方法を教えよう(出世)
教科書:第3部

14.「(清き)金持ちになろう」と本気で言っている訳(金持ち)
教科書:第3部

15.自由に議論するQ&Aセッション(Q&A)
教科書:第3部



【予習・復習】

予習:1時間 テキストや指示したペーパーを熟読しておくこと。方法は初回講義で説明する。
復習:1時間 テキストを見ながら講義ノートを作製する。

【授業関連科目】

「経営学1」、「現代ビジネス事情」をはじめとする、経営学部の全専門科目。

【成績評価方法・注意】

レポート(CP1専門知識50%、CP1思考力40%、CP1判断力10%)と受講姿勢(CP1専門知識30%、CP1思考力30%、CP1判断力40%)。
注意:他の科目と同様、出席は当たり前。顔を出しているだけで給料をくれる会社がどこにあるか。前向きな姿勢を見せ、発言、行動し、良い結果(レポート、発言)を出さなければ出席している意味がない。居眠り、私語のような組織(クラス)のモチベーションを落とす行動、無断欠席は言語道断。

【教科書】

著者:高橋伸夫 書名:『大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる』 出版社:KADOKAWA

【参考書】

適宜指示する