印刷する
計測制御演習 2単位 2014年度以後入学生
  経済   経営 2年以上 2年以上
2013年度以前入学生
田中 潔 後期1コマ   経済   経営 2年以上 2年以上
備考 PC室定員の都合上制限する場合がある,教職優先
シラバス1

【授業の目的】

位置づけ: DP1専門知識、DP3思考力、DP4判断力、DP5文章力
 機器により計測し、制御することは、特に「情報」教職課程をめざす者は文系理系にかかわらず。その基礎的知識を身につけなければならない。この授業は演習を交えながら、測定やセンサーについての基礎を学び、計測についての基本を習得する。これらはプログラミング言語を学習する際、前段階としてあるいは平行し履修することが適切である。

【到達目標】

1.計測とデータ処理について理解し説明できる
2.制御の具体例が説明できる
3.制御やプログラミングについて理解する
 この科目は教職課程「情報」登録者向け専門科目として設けられているものの、通常科目としても支障はない。また事前の理数系知識は必要としない。ただ受講生はテキスト代わりの教材(3,000円程度)を必ず購入する必要がある。これらについては講義中指示する。また、PC利用が不可欠のため受講者人数をPC室確保により制限する場合がある。

【授業計画】

位置づけ: CP1専門科目、CP3思考力、CP4判断力、CP6意欲責任感
講義形式 机上実習含む講義
成績評価 小レポート小テスト(複数)

1.オリエンテーション
2.量の測定、計測
3.長さ・重さの測定
4.その他の量の計測
5.時間の測定
6.センサーと計測
7.制御と制御教材「小さなロボット」
8.小さなロボットを操作する
9.逐次動作コマンド系
10.繰り返しコマンド系
11.LEDと音符を制御する
12.制御系の演習課題
13.条件分岐コマンド系(照度、温度、論理)
14.計測そして制御演習
15.計測制御のまとめ

【予習・復習】

復習90分 自習課題、レポート作成
予習60分 次回内容の段取り

【授業関連科目】

各種プログラミング言語関連授業

【成績評価方法・注意】

実習状況と質疑応答60%、実習レポート及び小テスト40%により評価。
レポートや小テストは採点後、返却し解答解説を行う。

【教科書】

著者:購入教材(講義中購入3,000円程度) 書名:計測制御プログラマー+USBメモリ 出版社:ヴイストン株式会社他

【参考書】

参考書を使用しない